セミナー情報SEMINAR INFORMATION

【オンライン動画セミナー】自信を持って「暦年贈与」「精算贈与」を説明したい生保営業マン向けセミナー

2025.2.26

特別セミナー

税制改正により、「暦年贈与」と「精算贈与」のルールが大幅に変わりました。あなたは改正をチャンスに変えているでしょうか?

相続は非常に注目度が高いマーケットですが、「今まで通りの提案」では通用しなくなっていることも事実です。特に生前贈与については、税制改正により贈与の方針、金額、期間まで、あらゆるものが変わってしまいました。
『新ルールに即した戦略を持つ』……これが今の生前贈与と相続マーケットにおいて、最も重要なポイントなのです。

そこで今回、「暦年贈与」「精算贈与」の変化について完全解説するだけでなく、生命保険と組み合わせた「勝てる提案」のノウハウをお伝えする動画セミナーを作成いたしました。

税制改正を武器に、ライバルに一歩リードするためにもぜひご視聴ください!

この動画セミナーで学べることは……

今回の動画セミナーでは『生前贈与』を生保営業に役立つ様々な視点から掘り下げています。

改正後、「暦年贈与」はどう変わった?

暦年贈与の持ち戻し期間が「3年」から「7年」になった……この改正は、数字だけ見ていては『何が起こるのか』『贈与の考え方にどんな変化が起こったのか』までは分かりません。
お客様の資産をどう守るか、贈与のタイミングと金額設定の工夫を把握し、そこに生命保険を組み合わせることにより、説得力ある提案ができるようになります。

「相続時精算課税制度(精算贈与)」が販売話法の武器に!

相続時精算課税制度に新設された毎年110万円の基礎控除を最大限に活かすにはどんな切り口が必要でしょうか? これまで敬遠されがちだった精算贈与のメリットを明確にし『相続時の税負担を軽減しながら財産をスムーズに移転したい』という願いを叶えるための知識をお伝えします。

「孫贈与」のメリットを最大化! 

相続対策として話題となっている「孫贈与」。持ち戻しの影響を受けない孫贈与の活用法と、生命保険の活用はこれからの資産移転に欠かせない方法のひとつです。しかし、孫贈与ならではの注意点も……。祖父母から孫への贈与、その際に気を付けるべきポイントをお伝えします。

贈与の新たなるトレンド「短期間での高額贈与」とは?

税制改正によって、暦年贈与のトレンドは今までの「コツコツ、長く」から「短期間で一気に」に変化しつつあると言われています。ただ、お客様の状況によって良い選択肢が異なることも事実。贈与による税負担と相続税対策のバランスを考えつつ、お客様と共に最適な贈与プランを考えるコツをお伝えします。

こんな方におすすめ!

今回の動画セミナーは特に次のような思いを持つ生保営業マンの方の為に作成いたしました。
『相続マーケット』『生前贈与』という言葉にピンとくる方であれば、グっとくる内容がてんこ盛りです!

✅ お客様に最適な生命保険を提案し、相続・贈与対策のプロになりたい方
✅ 税制改正による「生前贈与加算期間の延長」に適した提案を学びたい方
✅ 「孫贈与」の活用法を理解し、持ち戻しリスクを避けた提案を行いたい方
✅ 「暦年贈与の短期集中戦略」を活かし、お客様の節税メリットを最大化したい方
✅ 「精算贈与」に新設された基礎控除(110万円)を活用した賢いプラン設計を学びたい方
✅ 相続税の影響を受ける富裕層の顧客に向けて、最適な保険商品を提案したい方
✅ 競合と差をつけ、税制改正を武器に新規顧客を獲得したい方

※『生保営業最強倶楽部』会員様へ
当セミナーは『第368回最強セミナー』『第369回最強セミナー』の内容に最新情報を交えて再構築したものです。第368回、369回と内容が重複する部分がございますので、あらかじめご了承ください。

講師プロフィール

【講師】染宮勝巳(そめみや・かつみ)

税理士・CFP
染宮教育総研株式会社 代表
東京都出身。監査法人を経て、1976 年に公認会計事務所入所。
1986 年に染宮教育総研株式会社を設立し、代表取締役に就任。
相続・事業承継対策及びFP業務を中心にコンサルティング業務に専任。

1992年に独立。自社主催セミナーや会員制クラブ等により生保営業マン教育に取り組み、税務の知識を絡めた生保販売話法を長年にわたり提供し続ける。
難しい税制・税務の話をやさしく、そしておもしろく解説する『税で遊ぶ(遊税)』話法を得意としている。

開催情報

動画視聴方法

動画はインターネット上でご覧いただく形式となります。
専用URLより、いつでもご覧いただけます。また、再視聴も自由となっております。

テキストはインターネットからダウンロードしていただけます。
当セミナーはオンライン動画セミナーのため、DVD等の郵送はございません。予めご了承ください。
受講料

【 一般 】・・・・・・・・・・・・13,200円(税込)
【生保営業最強倶楽部会員】・・・・・2,200円(税込)

※『生保営業最強倶楽部』会員様へ
当セミナーは『第368回最強セミナー』『第369回最強セミナー』の内容に最新情報を交えて再構築したものです。第368回、369回と内容が重複する部分がございますので、あらかじめご了承ください。
諸事項について

当セミナーはオンライン動画セミナーのため、ご視聴には動画をご覧いただけるデバイス(PC,スマホ、タブレット等)が必要となります。
お手数ですが、視聴デバイスおよびインターネット回線につきましてはご受講いただく方ご自身でご準備いただけますようお願いいたします。

公式メールマガジン