セミナー情報SEMINAR INFORMATION

『どうする』生保営業マン!『暦年課税制度』と『相続時精算課税制度』

2023.3.30

特別セミナー

令和5年度税制改正により、日本の相続対策はまた新たなステージに入りました。

この文章を書いている時点ではまだ正式に法案として成立していませんが、
『令和5年度税制改正大綱』を見るに、贈与税に対し65年ぶりの大改正が行われることは
ほぼ確実と言われています。

65年ぶりの改正により、大きく変わる相続対策……

相続税対策の王道と言われてきた『生前贈与』に大きな変化が起こります。

ご存知のように『生前贈与』は長年『暦年贈与』を中心に相続税対策の王道として活用されてきました。

しかし、ここ数年、国は税制改正大綱で『相続税・贈与税の一体課税』の必要性を強調してきました。

そして、ついに昨年の12月、令和5年度 税制改正大綱で贈与税についての改正を発表したのです。

今、改正が行われた意味

相続対策の王道と言えば『暦年贈与』。
これは生保営業マンであれば誰もが知っていることだと思います。

しかし、今回の税制改正により、暦年贈与の『持ち戻し期間』が3年から7年に延長されました。

つまり、
暦年贈与をしてから7年以内に相続が発生した場合、
その贈与した財産は相続財産として「相続税の課税対象に含まれる」
ことになったのです。

3年から7年へ……
改正前と後で、2倍以上長くなりました。

私の体感でも、3年はあっという間に経ちますが
さすがに7年となると『あっという間』とは言えません。

ましてや、今は団塊世代が75歳の後期高齢者に突入したタイミングです。

70代後半の人にとって、7年は相当長い年月と言えるでしょう。


つまり、今回の税制改正によって
暦年贈与は
『王道だが、誰にとっても有利とは限らない対策』に変わったと言えます。

また、今回は暦年贈与の改正に加えて
『相続時精算課税制度』が大きく注目されています。

相続時精算課税制度は、今まではイマイチ使い勝手が良くなかったこともあり
あまり活用されてきませんでした。
しかし、今回の改正で相続時精算課税制度に『基礎控除』が創設されることになり、がぜん注目を集めています。

『暦年贈与』VS『相続時精算課税制度』、お客様に有利なのはどっち!?

『暦年贈与』がいいか?
『相続時精算課税制度』がいいか?

その答えは
『お客様の年齢や資産状況、家族構成等々によって変わる』と言えます。

しかし『お客様によって変わる』からこそ
生保営業マンの出番がやってくるのです。

今回の改正は65年ぶりに、相続対策の選択肢が変わる
大きな、大きな改正であり、生保営業マンにとってチャンスです。

そこで今回、令和5年度税制改正によって大きく変わる『暦年贈与』『相続時精算課税制度』の仕組みと改正内容を解説するセミナーを開催することにしました。

今や、YouTubeやセミナー、雑誌記事等でこの2つの対策が数え切れないほど特集されています。
しかし、あまりにも特集が増えすぎた結果、逆にわかりにくくなってしまっているように思います。


そこで、今回は税理士 染宮勝巳が『生保営業に必要な内容』に絞り、

『今回の税制改正による相続対策の変化を
 お客様にどう伝え、どう活用すべきか』

徹底解説するセミナーを開催することにしました!

今回も全国どこからも参加できるよう、染宮勝巳が『動画セミナー』としてお届けします。

新たな局面に入った相続対策で生保営業マンは何をすべきか?
たっぷりお話ししていきますので、どうぞご期待ください!

【セミナー概要】

● 令和5年度税制改正で何が変わる?
● 『暦年贈与』の持ち戻し期間が『7年』になってどう変わる
●  人気急上昇!?『相続時精算課税制度』はどう変わるのか
●  孫への贈与は本当にお勧めか?
●  孫、嫁、婿の立場はどうなる
●  50代、60代、70代、80代、同じ対策でいいのか?
● 『相続時精算課税制度』に『基礎控除』が創設されたって本当?
● 生保営業マンはどうすればいいのか?
● 今年絶対にやっておくべきことは『●●贈与』
● そもそも、本当に贈与する必要があるの?

【セミナー概要】

◆ 開催日時 
  
  2023年3月30日(木)13:30~15:40
  ※開催から1週間以内は動画の再視聴が可能です。

◆ 開催方法
  webセミナー(Youtube Live使用)
  ※開催前日の16:00ごろに視聴用URLとテキストをお送りいたします

◆ 受講料
  【生保営業最強倶楽部会員】8,800円(税込)
  【一般】18,700円(税込)

【注意事項】
・当セミナーは『動画セミナー』となります。オープン募集はございません。
・当セミナーは動画セミナーのため、FP継続教育単位の対象外となります。

■ご留意事項■
※最強倶楽部会員特別価格で申し込むためには会員サイトのID(メールアドレス)とパスワードが必要となります。パスワードが分からない場合は【こちら】よりお問い合わせください。
なお、会員専用申込サイト以外からお申込みいただいた場合、会員の方も一般価格となりますのでご注意ください。

公式メールマガジン