セミナー情報SEMINAR INFORMATION

染宮勝巳の決算書講座(2024年6月)

2024.6.13

特別セミナー

法人マーケット開拓において欠かせない『決算書』。しかし、決算書に苦手意識を持つ生保営業マンも多いのではないでしょうか?

決算書を苦手とする営業マンからは、次のような意見をよく聞きます。

・決算書のどこを見ればいいのかわからない

・決算書からどう生保営業に繋げればいいかわからない
・専門用語が多すぎて混乱する
・自分で何となくわかったとしても、社長に説明できない
・簿記の勉強は難しくて挫折してしまった

あなたもこんな悩みを抱えている一人ではないでしょうか?

節税一本槍の話法が通用しなくなり、より専門家らしい情報提供が必要になった今、決算書は

・全ての企業が作っていて
・会社の状態が正確に記されていて
・会社を強くするポイントを読み解くことができ
・生命保険をどう役立てられるかが分かる

まさに『法人マーケット営業の救世主』と言える存在。
生保営業に使わない手はありません。

でも、その見た目や数字の多さから『ものすごく難しい資料』に見えてしまう……。

さらに、決算書について学ぼうとしても生保営業マンに必要な知識とそうでない知識の見分けがつかず混乱してしまった、そんな経験がある方も多いでしょう。


そこで今回は
生保営業マンが決算書を読み解く際に必要な知識についてお話ししていきましょう!

生保営業マンに『決算書を作るための知識』はいらない?

生保営業マンが決算書について学ぶとき、一番最初に見極めなければならないことがひとつあります。

それは

『生保営業に必要な決算書の知識』『生保営業にはとりあえず必要ない決算書の知識』の見極めです。

決算書の元になっている簿記の知識は非常に複雑です。
しかし、その全てが生保営業マンに必要なわけではありません。

決算書の知識は大きく二つに分けられます。

『決算書を作るための知識』『決算書を読み解くための知識』です。
この内、生保営業マンに必要なのはどちらでしょうか?

……

そう!『決算書を読み解くための知識』です!

誤解を恐れずに言えば、生保営業マンは『決算書を作るための知識』を知らなくても大丈夫。決算書の作成は税理士や経理担当にお任せすればいいのです。

でも、ここで問題が。

『決算書を読み解くための知識』だけを学ぶにはどうしたら……?

そこで今回、生保営業マンに必要な『決算書を読み解くための知識』と『お客様の目の前で決算書を分析する方法』を詰め合わせた『染宮勝巳の決算書講座』を開催することにしました!

● 誰でも
● 今現在、決算書の知識がゼロだったとしても
● お客様の目の前で、その場で
● 決算書を分析し
● それをもとに生命保険の営業ができる

そんな方法をお届けします!

具体的にどうやって決算書を読み解くの?

『誰でも、決算書の知識がゼロでも、お客様の目の前で決算書の分析ができる』……そんなことを言われても、にわかには信じられないですよね。

論より証拠。その方法をお見せしましょう。

こちらです!

この図は決算書を『ある法則』に従って面積に落とし込んだものです。
どの色が多いかによって、会社のお金のバランスが一目でわかります。

決算書をある法則に従って面積に落とし込み色付けをしていくと、最終的にいくつかのパターンに分かれます。

このパターンによって、会社の置かれている状況、財政上の強みと弱みが明らかになり、『これからどうしたらいいのか』の目星をつけやすくなるのです。

この方法の強みは

電卓とノート、カラーマーカーさえあればいつでも、どこでも分析ができてしまうというところ。
それこそ、お客様から決算書を受けとり、目の前で分析することもできます。

それだけではありません。
この方法は見た目にもわかりやすいため、社長さんに説明する際にも難しい言葉を使わなくてOK!


決算書を元にしたトークはその会社の状態に寄り添ったオーダーメイドの話なので、社長さんも安心・納得して聞くことができます。

『目の前で決算書の分析ができる決算書のプロ』となれば、あなたへの信頼感も高まることでしょう。

また、あなた自身

『この会社はどんな風に保険を活用できるのか』が見抜けるようになるため、会社の状態にあった保険をおすすめすることができるのです。

決算書スキルは全ての会社に通用するスキル

決算書は、会社が経営していくにあたって必ず作らなければならないものであり、必ず税務署に提出しなければならないものです。

言い換えれば『決算書を読み解くことができれば、あらゆる企業に通用する』

しかも、決算書を作るルールは全ての企業で同じです。

読み解くコツも同じです。

法人マーケット開拓をする生保営業マンにとって、これほど魅力的なツールは他にありません。

『決算書を読み解く力をもつ生保営業マンが法人マーケットを制す』そう言っても過言ではないほど強力なのです。

そのスキルを

『たった一日で』『すぐ使えるぐらい』
磨き上げられる講座……

それが『決算書講座』なのです。

知識と、手段と、練習すべてが一日で完結

今回の『決算書講座』では

・決算書を読み解くための基礎知識
・決算書を社長の目の前で分析する方法
・決算書から生保営業の切り口を見つける方法

といった、決算書を読み解くスキルに欠かせない知識・情報をお伝えする……だけではありません。

決算書を分析するには、慣れ・練習が必要です。
学んだことはすぐに使わなければ忘れてしまいますよね。

しかし、学んだことを実践に活かすまで、時間がかかってしまうのはよくあること……

そこで、知識の提供で終わらないよう

講座内でいくつもの決算書を『実際に』分析し、その感覚を掴んでいただくワークを設けています。

頭ではなく手が覚えるぐらい、たくさんのワークを行います。

こうすることで、お客様のところへうかがった時、焦ることなく決算書の分析ができるようになります。

気が付けば

「決算書の分析って楽しい!!」

そう思えるようになっていることでしょう!

過去の『決算書講座』受講生の感想

実は、以前にこの『決算書講座』の前身となる講座を開講し、非常に喜んでいただいています。その時の感想を一部ご紹介させていただきます!

決算書に関しては理解することを諦めていたが、見方が分かって面白いものだとさえ思えたことが保険営業として本当にありがたかったです。たくさんのセールスパーソンに対して大きいアドバンテージを得ることができました。沢山の決算書を見て、このパウチ(配布ツール)を使いこなす日が早く来るよう努力していきます。
本当に価値あるセミナーで金額以上のものを得られました!
(J.S様)

漠然と難しいのではないかと思っていた。又、そういう本で勉強しても細かいところまで把握しないとだめだと思っていましたが、ポイントを押さえて見える化する事でハードルが下がりました。
これからは堂々と決算書を見せてくださいと言えます。大変参考になりました。
E.K様

非常にシンプルでわかりやすかったです。
もっと難しく考えていました。分析して数字として結果を話すことだと思っていましたが、そうではなく、質問をして、コミュニケーションを取ることが大事なことが分かりました。
セミナーはワークも多く、やはり自分でやるとよくわかります。
決算書の見方のポイントもわかったので、カラーシート、トーク集と共に、これから決算書をもらって、分析して、色々聞いて結果に結び付けていきます。ありがとうございました。
K.K様

生保営業マンに必要なのは『作る力』ではなく『読む力』

先ほどもお話しした通り、決算書を学んで得られる力には二つあります。
『決算書を作る力』と『決算書を読む力』です。
そして生保営業マンに必要な力は、圧倒的に『決算書を読む力』の方です。

どんなに決算書を早く作れたとしても、できあがった決算書が読めなければ意味がありません。
今、中小企業の社長に最も必要な力は『決算書を読む力』なのです。

その「読む力」を生保営業マンが社長さんにアドバイスできたとしたら、社長さんから信頼されることは間違いありません。

『染宮勝巳の決算書講座』はその『読む力』を、たくさんの事例を通して、学んで頂く講座です。

この『染宮勝巳の決算書講座』は、様々な決算書セミナーに参加しても、イマイチ決算書を読むことができなかった、コツが身につかなかった生保営業マンの方にこそオススメしたい内容が詰まっています。

あなたのご参加、お待ちしています!

【気になるセミナーの内容は……】

● 決算書を『作る』と『読む』の違い
● 決算書は『一目でわかる資料』に変わる
● 決算書で一番大事な数字はここだ!
● あらゆる決算書は6パターンに分類できる
● 損益計算書、貸借対照表、何をどこから見たらいいの?
● 『会社の成長』も図にできる!
● 決算書分析・六番勝負~手を動かして分かる「会社の強み」~
● 業種別・ここが強いと安心ポイント
● 決算書から『生命保険の活用ポイント』を見極める

 etc…

講師プロフィール

【講師】染宮勝巳(そめみや・かつみ)

税理士・CFP
染宮教育総研株式会社 代表
東京都出身。監査法人を経て、1976 年に公認会計事務所入所。
1986 年に染宮教育総研株式会社を設立し、代表取締役に就任。
相続・事業承継対策及びFP業務を中心にコンサルティング業務に専任。

1992年に独立。自社主催セミナーや会員制クラブ等により生保営業マン教育に取り組み、税務の知識を絡めた生保販売話法を長年にわたり提供し続ける。
難しい税制・税務の話をやさしく、そしておもしろく解説する『税で遊ぶ(遊税)』話法を得意としている。

開催情報

日時

2024年6月13日(木)10:30~17:00
※昼食休憩を含みます
会場

飯田橋レインボービル 1階 1A会議室
(〒162-0826 東京都新宿区市谷船河原町11番地)
JR「飯田橋」駅西口から徒歩6分
有楽町線・南北線「飯田橋」駅から徒歩5分
東西線・大江戸線「飯田橋」駅から徒歩9分(地下鉄はB3出口)
※飯田橋駅は路線によって出口が異なります。ご注意ください。


受講料
【 一般 】・・・・・・・・・・・・121,000円(税込)
【生保営業最強倶楽部会員】・・・・・110,000円(税込)
※受講料には昼食代を含みます。


セミナーにあたっての諸事項について

【セミナー開催形式について】
当セミナーはオープンセミナーのみとなります。
動画販売や中継等はございません。

【当セミナーの開催人数について】開催決定しました!!
当セミナーは『最少催行人数8名』のセミナーです。開催1週間前である『6月6日(木)AM12:00』時点で最少催行人数に満たなかった場合、開催を見合わせさせていただきます。開催を見合わせた場合、受講料につきましてはご返金させていただきます。

【キャンセル規定について】
当セミナーのお申し込み後キャンセルを希望される場合、キャンセルをお申し出いただくタイミングによってキャンセル料が発生いたします。予めご了承ください。
6月6日(木)AM12:00以前:キャンセル料は発生しません。
6月6日(木)AM12:00以降:キャンセル料100%を申し受けます。

【FP継続教育単位について】
当セミナーはFPの継続教育単位の対象講座となります。

【特定商取引法の表記について】
特定商取引法の表記についてはこちらからご覧ください。


こちらのセミナーは受付終了しました!

公式メールマガジン