第396回最強セミナー

「葬儀」という切り口が、お客様との距離を縮める
これまで「葬儀の話」はどこかタブー視され、
避けて通るべきものとされてきました。
しかし現代ではむしろ、お客様が知りたいテーマの
ひとつになっています。
親子で話したいことランキングでも
介護や相続と並んで「葬儀」が上位に挙がっているほどです。
相続や税務の話は専門性が高く敷居を感じさせますが、
葬儀は誰にでも必ず訪れる現実であり、
営業マンにとって自然に切り出しやすいテーマといえます。
葬儀関連で気になることといえば、やはり「お金」の話。
テレビや新聞その他で
格安の葬儀プランの宣伝を見かけるようになりましたが
これにはカラクリがあります。
チラシの価格は入り口にすぎず、実際の負担は
数倍に膨らむことも珍しくないのです。
さらに厳しいのが
『亡くなって数時間で病院から退去を迫られる』という現実。
何も用意をしていない場合、
悲しむことさえできないほど慌ただしくなり
あれよあれよと葬儀社と契約を交わすことになってしまうのです。
お客様がこうした葬儀の事情を事前に知っているか、
準備しているかによって
最期の時間の安心感は大きく変わります。
営業マンだからこそできる「価値提供」
生命保険の本質は「大切な人を守ること」です。
葬儀の話題はその延長線上にありながら
多くの営業マンが「話してよいのだろうか」と
ためらいを感じているのではないでしょうか。
けれども、ここにこそお客様の信頼を得る
大きなチャンスがあります。
認知症対策と並び、葬儀はお客様が
「知りたいけど誰に聞けばいいかわからない」話題です。
本セミナーでは、実際に葬儀の現場を知るプロから、
費用の内訳や家族への伝え方、
話を切り出すタイミングや伝え方の例までを学ぶことができます。
講師は相続葬送支援センターの代表であり、
創業90年の老舗葬儀社ヨシノの代表取締役である吉野匠氏にお願いしました。
吉野氏は葬儀社の代表として
「葬儀」という視点から相続の世界を見てこられた方です。
生前相談が一般化しつつある今、
保険営業の現場でこの知識を持っていることは、
他の誰にも代えられない強みとなります。
自らがすべての専門知識を背負う必要はありません。
大切なのは「安心の入り口」を開き
信頼できるパートナーに繋げることです。
その姿勢こそ、お客様から“本当に頼れる存在”として
選ばれる力になるのです。
あなたのご参加、お待ちしています!

このセミナーでわかることは…… |
・意外と知らない「お葬式」の基礎知識 ・「チラシと違う!」葬儀屋の価格設定のカラクリを暴く ・気になるけど聞けない『お布施』『戒名』のお値段 ・実は怖い「病院出入りの葬儀屋」 ・「墓じまい」「海洋散骨」の最近のトレンド ・お葬式の話題で生保営業マンができること etc… |
講師プロフィール

【講師】吉野 匠(よしの たくみ)氏
相続葬送支援センター 代表
<運営会社>
・創業90年老舗葬儀社 (株)ヨシノ 経営20年(五代目)
・相続終活プラットフォームIT会社 (株)はなまる手帳
相続終活の士業/専門家:全国1000社以上が登録
・(株)相続葬送支援センター
<経 歴>
・東京都全域での葬儀施行実績2万件以上
・自身の葬儀施行担当累計2,000件
・相続ワンストップセミナー15年以上開催
開催情報
日時 | |
※『最強セミナー』は『オープンセミナー』『動画配信』の2種類です。同時中継は行いませんので、予めご了承ください。 ※動画配信は『月1回』行っております。 一般申込で動画配信を選ばれた方は配信日の翌日から一週間に限り再視聴が可能です。 一般申込でオープンセミナーを選ばれた方への動画配信はありませんのでご注意ください。 また、最強倶楽部会員の方は配信日翌日から『会員サイト』にて 無制限に動画をご覧いただけますので、こちらもぜひご活用ください。 【オープンセミナー(東京)】 2025年9月18日(木)13:30~15:45 【動画配信(webセミナー)】 2025年9月24日(水)13:30~15:45 ※動画配信とオープンセミナーの内容は同一です。 | |
会場 | |
【オープンセミナー(東京)】 飯田橋レインボービル 2階 2C会議室 (〒162-0826 東京都新宿区市谷船河原町11番地) JR「飯田橋」駅西口から徒歩6分 有楽町線・南北線「飯田橋」駅から徒歩5分 東西線・大江戸線「飯田橋」駅から徒歩9分(地下鉄はB3出口) ※飯田橋駅は路線によって出口が異なります。ご注意ください。 【動画配信(webセミナー)】 開催前日の16:00ごろに視聴用URLをお送りいたします。 |
受講料 |
【一般参加】 ・・・・・・・・・・・ ・・・・13,200円(税込) 【生保営業最強倶楽部 正会員】・・・・・無料 【生保営業最強倶楽部 セミナー会員】・・・・・無料 |
セミナーにあたっての諸事項について |
【最強倶楽部員の受講について】 最強倶楽部の『セミナー会員』『正会員』は当セミナーを無料でご受講いただけます。 『サブスク会員』で受講を希望される場合は有料となりますのでご注意ください。 【動画配信の媒体について】 動画配信には『Youtube Live』を使用いたします。 お申込いただいた方へ、視聴用URLおよび資料をお送りいたします。 前日までにURLが届かなかった場合は弊社までお問い合わせください。 一般申込の方につきましては、セミナー翌日より一週間の間に限り、再視聴が可能です。 最強倶楽部会員の方につきましては動画配信翌日に会員サイトにて動画を公開いたします。 ※『生保営業最強倶楽部 セミナー会員/正会員』の方も、動画配信の視聴時にはお申込みが必要です。 【FP継続教育単位について】 FPの継続教育単位につきましては『オープンセミナー参加者』のみ対象となります。 動画視聴は対象外となりますので予めご了承ください。 【特定商取引法の表記について】 特定商取引法の表記についてはこちらからご覧ください。 |
備考・ご注意 |
・【セミナー会員・正会員】の方へは後日(翌月下旬頃)セミナーCDをお送りいたします。 ・【サブスク会員】の方は2025年12月より当セミナーの動画をご覧いただけます。 |
▽一般の方の申込はこちら
▽生保営業最強倶楽部会員(セミナー会員・正会員)の「第396回最強セミナー」お申込みはこちら
※こちらは『最強倶楽部』の『セミナー会員』『正会員』用の申し込みフォームです。『サブスク会員』は対象外となります。サブスク会員でセミナーを受講されたい方は『一般』からお申し込みください。
※お申込後の自動返信メールが『迷惑メール』に入るという報告を多数いただいております。お申し込み後の自動返信メールが届かない場合、迷惑メールフォルダもご確認いただけますようお願い申し上げます。
送信に時間がかかることがありますので、送信ボタンを押した後は送信完了メッセージが出るまでお待ちください。
しばらくしても送信完了メッセージが出ない場合、お手数ですが画面を再読込(リロード)したのち、改めてお申し込みください。それでも送信完了メッセージが出ない場合は、お手数ですがjyuku@fp-somemiya.co.jpまでお問い合わせください。