第390回最強セミナー

生命保険の営業をしていれば、必ず接することになる『葬儀』と『お墓』。人間の命にかかわる商品を扱っている以上、必ず向き合うことになるテーマですが……
「いざその時が来た時、どんなことが起こるか」
「その時に備え、生保営業マンには何ができるのか」
シミュレーションしてみたことはあるでしょうか?
相続マーケットというと『相続』に意識が向きがちですが、現実は相続の前に『葬儀』があります。
亡くなってから葬儀までの間、親族には怒涛のように悲しみと忙しさが押し寄せます。
とても冷静になどなれません。
『その時』相談できる人がいることが、どれほど大切か……。
さらに……葬儀だけでなく、お墓のことも考えなければなりません。
今や、お墓事情も様変わりしています。
墓じまいの件数も増えていますし、樹木葬や海洋散骨など様々な形態が出てきています。
『お墓は先祖代々のところに』という時代ではなくなりつつあるのです。
しかし、お墓についての知識がある人は限られています。
相続マーケットのニーズが高まるということは、相続が発生する数が増えるということです。
万が一の先に何が起こるのかを把握し、対策を立てておく必要性が高まっています。
人間の命に係わる商品を扱うからこそ、生保営業マンには『その時どうするか』の知識も求められるようになるのではないでしょうか?
そこで今回は、意外と知らない『葬儀』と『お墓』について取り上げることにしました。
講師を務めてくださるのは『終活』という言葉の生みの親である終活カウンセラー協会の代表、武藤頼胡氏です。武藤さんは実際に様々な葬儀の相談に乗っているだけでなく世界250か所以上の霊園を訪ねて活動している葬儀とお墓のスペシャリストでもあります。
普段なかなか知ることのできない、けれどかならず役立つ知識を学びませんか?
あなたのご参加をお待ちしています!

このセミナーでわかることは…… |
● 生保営業マンが葬儀のことを知る『強み』 ●『葬儀費用の平均は118万円』の衝撃 ●『ご遺族は動転中』そのとき生保営業マンはどうする? ● 葬儀について前もって相談しておくことの大切さ ● お墓選びをするとき、『何』を見ればいい? ● 葬儀費用を元気なうちに払えるってホント? ● 生保営業マンだからできる『終活』の活用 etc… |
講師プロフィール

【講師】武藤 頼胡(むとう よりこ)
リンテアライン株式会社代表取締役
終活カウンセラー協会代表理事
【経歴】
終活カウンセラーの生みの親。『終活』という考えを普及するべく、全国の公民館や包括センター(行政)でのセミナー講師を年間120回以上担い、一人一人に「終活」を伝えている。
テレビ、新聞、雑誌などメディアへの掲載多数。自分自身も終活カウンセラーとして、様々な年代の方からの相談ごとを聴いている。「全てのものとコミュニケーションの起きる場に」をモットーに同じ立場、同じ歩調を大切に日本の高齢者を元気にする活動に励む。
【メディア出演】
NHKラジオマイ朝終活回:RBCiラジオマイライフ・マイタイム・日本農業新聞連載7年
NHKごごナマ・NHK情報まるごと・ガイアの夜明け・NHKニュースウォッチ9・おはよう朝日です(ABC)・NewsWeb・テレビ朝日・BS朝日・関西テレビ・TBS・テレビ東京・日テレナイナイアンサー・群馬テレビ・岡山テレビ・熊本テレビ・NHKラジオ・生島ヒロシのおはよう一直線(TBSラジオ)・くにまるジャパン(文化放送)・朝日新聞・日本経済新聞・山陽新聞・ 石川テレビ・ 岡山新聞・保険情報新聞・中日スポーツ新聞・浄土新聞・産経新聞・共同新聞・ハルメク・婦人公論・週刊ダイヤモンド・日経マネー・週刊朝日・Jキャストニュース・スーモジャーナル・自由学校・エキサイトニュース(ヤフーニュース)・仏教タイムス・フューネラルビジネス・日刊スポーツ新聞連載・日経マネー女性自身・女性セブン・サンパウロ・葬祭流儀・天下雑誌・ファイナンシャルアドバイザー・東洋経済・など多数
【監修】
家族に迷惑をかけたくない自分でできる生前の手続き(TJMOOK)2025年1月発売
クロワッサン(2冊)・賢く安心なおひとりさまの終い方(宝島社)・ハルメク・スルガ銀行むすびめパンフレットなど多数
【講演・研修実績】
SMBC日興証券・スルガ銀行・東洋証券・日本生命・昭和シェル・エイブル・福岡銀行・長崎銀行・りそな銀行・北海道宅建協会・沖縄葬儀事業青年部・東京三菱UFJ信託銀行・朝日新聞・読売新聞・ファイナンシャルアカデミー・相続診断協会・神奈川コープ・新所沢市・武蔵村山市・岡山照泰仏堂・熊本終活フェア・全国賃貸住宅フェア・オリックス生命・アクサ生命・町田福祉サービス協会・神戸いきいき財団・證大寺昭和浄苑・津山市・世田谷区・大田区・墨田区・八王子市・溝口祭典・和歌山終活フェア・遠賀町・指宿商店街・あすかセレモ・天昇堂・根室葬儀・富士宮終活フェア・千曲市・石橋・帯広仏教会・日本石材産業協会・美里町・厚木市・藤原葬祭・函南町・多摩市など500か所以上
開催情報
日時 | |
※『最強セミナー』は『オープンセミナー』『動画配信』の2種類です。同時中継は行いませんので、予めご了承ください。 ※動画配信は『月1回』行っております。 一般申込で動画配信を選ばれた方は配信日の翌日から一週間に限り再視聴が可能です。 一般申込でオープンセミナーを選ばれた方への動画配信はありませんのでご注意ください。 また、最強倶楽部会員の方は配信日翌日から『会員サイト』にて 無制限に動画をご覧いただけますので、こちらもぜひご活用ください。 【オープンセミナー(東京)】 2025年3月25日(火)13:30~15:45 【動画配信(webセミナー)】 2025年3月31日(月)13:30~15:45 ※動画配信とオープンセミナーの内容は同一です。 | |
会場 | |
【オープンセミナー(東京)】 飯田橋レインボービル 2階 2C会議室 (〒162-0826 東京都新宿区市谷船河原町11番地) JR「飯田橋」駅西口から徒歩6分 有楽町線・南北線「飯田橋」駅から徒歩5分 東西線・大江戸線「飯田橋」駅から徒歩9分(地下鉄はB3出口) ※飯田橋駅は路線によって出口が異なります。ご注意ください。 【動画配信(webセミナー)】 開催前日の16:00ごろに視聴用URLをお送りいたします。 |
受講料 |
【一般参加】 ・・・・・・・・・・・ ・・・・13,200円(税込) 【生保営業最強倶楽部 正会員】・・・・・無料 【生保営業最強倶楽部 セミナー会員】・・・・・無料 |
セミナーにあたっての諸事項について |
【最強倶楽部員の受講について】 最強倶楽部の『セミナー会員』『正会員』は当セミナーを無料でご受講いただけます。 『サブスク会員』で受講を希望される場合は有料となりますのでご注意ください。 【動画配信の媒体について】 動画配信には『Youtube Live』を使用いたします。 お申込いただいた方へ、視聴用URLおよび資料をお送りいたします。 前日までにURLが届かなかった場合は弊社までお問い合わせください。 一般申込の方につきましては、セミナー翌日より一週間の間に限り、再視聴が可能です。 最強倶楽部会員の方につきましては動画配信翌日に会員サイトにて動画を公開いたします。 ※『生保営業最強倶楽部 セミナー会員/正会員』の方も、動画配信の視聴時にはお申込みが必要です。 【FP継続教育単位について】 今月の最強セミナーはFP教育単位の対象外となります。 ご了承のほど、よろしくお願いいたします。 【特定商取引法の表記について】 特定商取引法の表記についてはこちらからご覧ください。 |
備考・ご注意 |
・【セミナー会員・正会員】の方へは後日(翌月下旬頃)セミナーCDをお送りいたします。 ・【サブスク会員】の方は2025年6月より当セミナーの動画をご覧いただけます。 |
▽一般の方の申込はこちら
▽生保営業最強倶楽部会員(セミナー会員・正会員)の「第390回最強セミナー」お申込みはこちら
※こちらは『最強倶楽部』の『セミナー会員』『正会員』用の申し込みフォームです。『サブスク会員』は対象外となります。サブスク会員でセミナーを受講されたい方は『一般』からお申し込みください。
※お申込後の自動返信メールが『迷惑メール』に入るという報告を多数いただいております。お申し込み後の自動返信メールが届かない場合、迷惑メールフォルダもご確認いただけますようお願い申し上げます。
送信に時間がかかることがありますので、送信ボタンを押した後は送信完了メッセージが出るまでお待ちください。
しばらくしても送信完了メッセージが出ない場合、お手数ですが画面を再読込(リロード)したのち、改めてお申し込みください。それでも送信完了メッセージが出ない場合は、お手数ですがjyuku@fp-somemiya.co.jpまでお問い合わせください。