QLOOKアクセス解析

HOME > 特化セミナー > 過去の特化セミナー > 第8回エキスパート保険塾(2012.11)

第8回エキスパート保険塾(2012.11)

※ただいま、【満員】につき『キャンセル待ち』の受付中です!※

 

こんにちは!
税理士の染宮勝己です。

このお知らせは、生保営業マンの中でも特に
『法人営業』『法人マーケット』参入を目指している人、また今ひとつ伸び悩んでいる人のためのお知らせです。

こんな人たちを対象にしています。

 

 

 

法人マーケットに挑戦してみたい!という人
   (挑戦したいという思いがあればOK!)

税制改正のたびに方針転換を迫られて困っている人
 (実は、このタイプが今後一番危険です)

社長さんに何を話せばいいのかわからない……という人
 (世間話や本の受け売りだけでは、社長さんは振り向きませんよ)

 会える社長さんはいるけど、生保営業にスムーズに結び付けられないという人
 (仲良くなればなるほど切り出しにくい?そんなことはありませんか?)

『不景気だから』で解約されるのを食い止めたい人
 (本当に解約すべきかどうか、見極められますか?)

 一つの話法でガンガン売っていくぞ!という人
 (そのひとつは『今後10年以上』使えるものでしょうか?)

 一件あたりの契約額をもっと増やしたい人
 (『大きな契約をせずにいられなくなる』話法があるんです)

 紹介が欲しい!という人
 (社長さんに「できる!」と思ってもらう方法を教えます)

 



今回のセミナーのテーマは『決算書』。
名前だけならだれでも知っている、ある意味オーソドックスなテーマです。

「決算書か〜、目新しさがないな〜」と思うなかれ。
知っていると思っている人ほど知らないのが「決算書」なんです。

実はこの『決算書』、
文字通り“今が旬”のテーマであり、
これからの法人営業に欠かせない販売話法なのです。

法人営業は節税話法……だけでいい? 本当に?

『法人営業』といって真っ先に思い浮かぶのが
『節税』に関する販売話法ではないでしょうか。

社長さんは、節税が大好きです。
これはいつの時代も変わらない“鉄則”と言ってもいいでしょう。

実際、生命保険の法人営業は

常に『節税』、つまり『税法』と共に進化してきました。

バブル時代は相続税の節税がもてはやされましたし

利益の出た会社が常に考えるのは『いかに節税するか』です。

それぐらい『節税』は法人に、経営者に深く、ふかーく根を下ろしています。

経営者が毎年の『税制改正』に興味津々なのもそこに『節税』のヒントが眠っていると思うから。

法人営業は、節税抜きには語れません。
それは誰もが認めるところだと思います。

それはそれでいいと思います。
ムダな税金を払う必要はありませんし最終的に会社が、経営者が助かるのならキッカケはなんでもいいのです。


ところが……

ここにきて『節税』、ひいては『税法』そのものが
「不安定材料」になりかねない状態になってきました。

その原因は『政治の混乱』

……あなたはお気づきでしょうか?

『平成23年度税制改正法案』が成立しなかったことを。

そして
『平成23年度税制改正法案』は成立しなかったのに
平成23年の1年間で税制改正が5回行われたことを。

「へっ? そうなんだ! 知らなかった!」

そう思いますよね?
私もビックリです。
30年近く税理士として活動してきましたがこんなむちゃくちゃな事態は初めてです。

「決算書話法」の重要性は、いつの時代も変わらない

 

ちょっとだけ、今までの流れを振り返ってみましょう。

『平成23年度税制改正』は、民主党政権になって初の本格的な税制改正でした。
そのため、民主党も気合を入れていましたし「これで大きく税制が変わるぞ〜!」と
多くの関係者が期待をしていたのです。

ところが……
平成23年3月11日の東日本大震災、そして原発問題で日本中が大騒ぎ。

さらに、ねじれ国会の影響で税制改正は大もめに大もめ。

『平成23年度税制改正法案』の中身はバラバラにされ
ちょこちょこと分けて成立していきました。

『消費税』は
『平成24年度税制改正法案』ではなく『社会保障・税一体改革法案』に入っていました。

さあ、こうなるともう大変!

税制改正が『いつでもできる』ものになりました。

いつでもできる、ということは
政治の展開ひとつで、いつでも変えられてしまうということです。
今の政治の大混乱を見るに、この状況は暫く続くでしょう。

そう、
税法は“政治の混乱に応じて変わる、不安定な要素”になってしまったのです。


『税法はいつ変わってもおかしくない!』


もちろん、税法が変わることは悪いことではありません。
生保営業でも、それを活用することが大切になります。
変わるごとにお客様に情報提供できますし改正内容に応じて話法や切り口を変えていくことで

大きな成果が望める側面もあるでしょう。


でも……

そんな『どんどん変わるもの』を根拠にした対策が長続きするでしょうか……?
変わるかもしれない税法を活用して、安心できるでしょうか……?

そう、これからは
『変わるもの』だけで勝負してはダメなんです。

『変わるもの』だけ追いかけていてはやがて息切れしてしまいます。
 今のように税法が不安定なときななおさらです。

そこで大事なのが『二刀流』

これから活躍する生保営業マンは
『変わるもの』と『変わらないもの』の二刀流を備えた営業マンです。

そして……
『変わらない』販売話法のトップに立つのが『決算書話法』なのです。

日本中の会社にいつでもアプローチできる  抜群に『安定した』販売話法……それが『決算書話法』

 

『決算書』の特徴といえば
『懐の広さ』『抜群の安定感』です。

懐の広さとは、『アプローチできる会社の多さ』のこと。

決算書は例外なく、日本の100%すべての会社が作っています。
つまり、『決算書』の販売話法は、掛け値なしに『日本中のすべての会社』に使える販売話法なんです。


そして『抜群の安定感』。
決算書は税法とは異なる仕組みでできています。
『税法』ではなく『会計』がベースとなっています。
税法がちょっと変わったぐらいではビクともしません。

つまり「税法に振り回されない」

税法が1年に5回変わろうと10回変わろうと、恐れる必要はありません。

この安定感は生保営業マンはもちろん、社長さんにとっても嬉しいこと。

節税大好きの社長さんは税法に振り回されてしまいがちです。

「この対策も、いつか規制されてしまうかも……」
なんてビクビクするのはイヤですよね?

会社の状態は『税法』ではわかりません。
会社の状態は『決算書』でわかるのです。

『税法』が改正されたとしても『決算書』はすぐに変わりません。

決算書話法は長続きする話法であり、あなたをしっかり支える話法なのです。

『安定した対策』は、税法が荒れれば荒れるほどニーズが高まります。
だからこそ、『決算書』は今最も求められる、旬の販売話法なのです。

そうはいっても、『決算書』って難しくないですか……?

 

『決算書』というと

「なんだか難しそう」
「数字を見ると頭が痛くなる〜!」
「理屈っぽい話は苦手で……」

と、先入観で避けてしまいがちです。

確かに、決算書を『ただ見る』だけでは

数字だらけだし、訳の分からない項目が沢山あるしどこを見ればいいのか迷ってしまいますよね。

実は、その悩みを一瞬で解決する方法があります。


なんだと思いますか?


……

……それは
「数字で見ない!」「数字で考えない!」「数字で話さない!」



『決算書』の意味を真っ向から否定しているみたいですが実はこれが『決算書の販売話法』のキモなんです。


決算書の販売話法は社長さんの頭の中から『数字』を追い出すところから始まります。

なぜなら、『数字』は非常にイメージしにくく、理解し難いから。

論より証拠ということで、下の2つの図を見てください。
どちらがわかりやすいでしょうか?




右の図は、左の決算書を“ある法則”にもとづいてイメージ化したものです。

内容は全く同じなのですがパッと見た時の印象は全く違いますよね。


これが大事なんです。


決算書のように数字だらけの資料を扱うときは
数字だけで話をしようとするとこんがらがるばかりで
社長さんの気を引くことはできません。


難しい話を聞かされると、人は興味を失います。
ただでさえ難しいイメージを持たれがちな『決算書』ですから
とことんまでわかりやすくすることが一番大切なんです。


決算書の販売話法の最大のポイント。

それは
『決算書を“見えるようにする”こと』!

まるで手品師のように、探偵のように
わかりやすく、おもしろく、納得の行く『魅せ方』をする


そのために必要なのが

●『営業マン自身が決算書を読めて』

●『決算書からわかることを
  社長さんにわかりやすく魅力的に説明する』

この2つのスキルです。


単なる数字の資料と思われていた『決算書』を


“会社経営の最高の武器として”

“会社の歴史書として”

“生命保険と社長の架け橋として”


いきいきと読み解き、活用する!

あなたが『決算書を魅せる』スキルを手に入れれば、もう法人営業で困ることはなくなるでしょう。

今回『エキスパート保険塾』ではこの『決算書を魅せる』スキルを徹底的に磨き上げます。


地元の小さなお店でも、知らぬものはない大企業でも、
どんな会社の、どんな決算書を見ても一瞬で『魅せる』ことができるスキルです。

このスキルは、普通の簿記学校ではまず教えていません。
なぜなら、簿記学校で学ぶのは『学問としての決算書の読み方』であって

『生保営業に使うための決算書の魅せ方』ではないから。

税理士として、決算書に精通し
生保営業マン教育に20年以上関わってきた私だからこそできる
超・実践的で超・刺激的な2日間セミナー、

それが『エキスパート保険塾』です!

例えば、こんなことが学べます

あなたが使いこなす『決算書話法』はこれだ!


●決算書の“何を”“どう”読めばいいのか?

  →決算書を『売上』『借入金』といった
   個々の項目にこだわって見ている限り、大事なものは見えてきません。
   決算書を手にした時、本当に見るべきポイントを教えます



● 決算書を『擬人化』して社長を振り向かせる方法
   →「この決算書はマッチョですね!」「背骨がしっかりしてますね!」 
     こんな風に言われたら、社長は「何それ?」と聞かずにはいられません……



● 決算書を3分で『イメージ化』する方法
   →決算書の販売話法は、見せてもらってから3分が勝負です
    この『3分』で社長をびっくりさせるための『イメージ化』のコツを伝授します



● 会社の弱点を一瞬で見抜く方法
   →数字ばかりを見ていても会社の『弱いところ』はわかりません
    しかし、この方法を使えば一目瞭然です



●『5つの利益』の本当の意味
   →決算書には『利益』が5つあることをご存知でしたか?
    しかも、立場によって『重視する利益』が異なります。
    これを知っているだけで、あなたの話の説得力がグンと上がります



●『当期利益』と『課税所得』の本当の関係

  →「法人税は利益に課税されるもの」……という捉え方は
    間違ってはいませんが100%正しくもありません
    この意外な落とし穴をしっかりフォローしましょう

 




● 決算書から自社株の“危険度”がわかる
   →社長さんの悩みのタネが“自社株”ですが、高いか安いかなかなか判断できません
    しかし、決算書を見れば予想がつくのです



● 剰余金が埋まっている場所を見つけるには
   →不景気になると必ず騒がれる『剰余金』。
    しかし『金』とついていても現金とは限りません
    「剰余金はどこに消えたのか」の答えを明かします



● 社長が喜ぶ『見えない現金』の作り方
   →現金預金は『あれば使ってしまう』ものです
    イザという時のための資金は『見えなくする』ことが肝心です
    あくまで真っ当な方法で『現金』を隠す方法を教えます

 




● 資金の余裕を読み解くキーワードは『当座資産』
    →現金預金の金額を眺めていても資金繰りのことはわかりません
     資金の余裕は『現金預金』ではなく『当座資産』で判断するのです
     その理由は……

 




● 役員退職金の財源を『掘り当てる』方法
    →どんなに役員退職金のメリットをお話しするだけでは不十分です
    『財源をどこから出すか』までしっかりフォローすることで
     確実な契約に結びつきます


                                     etc...




エキスパート保険塾の特徴は、ズバリ
あなたが
「セミナー終了後にお客様にお伺いし、その場で契約をいただける」
レベルに到達できることです。

通常のセミナーでは、時間の都合もあって
私からの知識と話法の提供が中心ですが、この「エキスパート保険塾」は違います。


エキスパート保険塾は
『“現場でどう話すか”のモデル』にこだわります。

目指したのは『セミナー終了後、お客様の前で即再現でき、契約に結び付くこと』

 

今回の『決算書セミナー』は


『お客様に『決算書』を見せてもらった際、

 どこに注目し、どの要素をピックアップし、どう語りかければいいのか』

『お客様が直感的に『決算書』を理解できるように、

 どんな図を使い、どう伝えたらいいのか』

を頭だけでなく、“手”と“体”と“口”を使って覚えていただくセミナーになります。


基本的な『決算書のルール』から
実践的な『決算書を活用した販売話法』まで
講義と実践を織り交ぜ、徹底的に磨き上げます。


そのために

・お客様に『見せて』『魅せる』ツール
・あなたが『常に持ち歩いて話法を確認する』ツール

を作成し、提供するだけでなく

・『ツールの具体的な組み合わせ方』
・『ツールを出すタイミング』
・『ツールから話を展開させる方法』

まで全てを公開し、体系化しました。

さらに、資料を渡して終わりではなく、
セミナー中に「実際にツールを使って話してみる」「実際に決算書を読み解いてみる」セッション時間を設けます。

どんなに効果的なツールも、話法も、使いこなすには練習が必要です。
しかし、その『練習』の場がなかなかないのも事実。
一人ではなかなか練習できませんし、アドバイスを受けることもできません。

それならば、『練習』まで網羅しよう!
そして、営業マン同士が切磋琢磨できる状況を作ろう!


『学んで』『まとめて』『練習して』、

セミナー終了後、即お客様に話をして、生命保険の契約まで直結できる、
それが『エキスパート保険塾』です。

『エキスパート保険塾』はあなたの『決算書を活用できない理由』を根こそぎ解消します。

知識も、現場で使うツールも、使い方の手順も全て公開します。
困ったときのための質問窓口(期間限定)も設けます。切磋琢磨できる仲間もできます。

2日間のセミナー終了後、あなたの頭の中は今までになく回転し、

話法がのどまで出かかり、お客様に会いたくてたまらなくなることでしょう。


そして、そのエネルギーをお客様にお届けすることで

あなたは法人マーケットの達人として一気に飛躍していくことができるのです!

エキスパート保険塾を支え盛り上げる7つの特典とは

『エキスパート保険塾』は、内容やボリュームもさることながら
 さまざまなツール、アフターフォローを活用し、あなたの販売話法をブラッシュアップします。

今回の『決算書“活現”講座』では『7つの虎の巻』を用意しました。
セミナー中、セミナー後、あなたの話法を磨き上げるための仕掛けが満載です!
 

 セミナーの“芯”であり、あなたの“相棒”となりうるのが

『エキスパート保険塾』のテキストです。


20年間のノウハウをギュッと凝縮し、しかも『セミナー後も使える』気付きが満載。

単に知識をまとめているものではなく、あなたの脳を揺さぶりお客様を惹きつける

『切り口』をたっぷりと盛り込んでいます。

 

しかも、読み物ではなく、あくまでも『使うためのテキスト』。

メモを取り、気づきを書き込む、あなたと一緒に成長していくテキストなのです。

 

決算書のセミナーテキスト、というと

数字だらけで頭が痛くなるような難しいものを想像するかもしれません。

 

しかし、この『エキスパート保険塾』のテキストは違います。

『数字をほとんど使わずに決算書を語るにはどうしたらいいか』にこだわり、

営業マンがどう説明すればいいか、どう話せば社長さんは理解できるか

目で見て理解できるように徹底的に掘り下げています。

 

セミナーは『使いこなす』ためのものです。
思い出になってしまっては意味がありません。

『エキスパート保険塾』のテキストは『使うためのテキスト』です。
無駄な要素は一つもなく、あなたの脳をググっと掴み、刺激します。

このテキストを手に入れられるのは『エキスパート保険塾』参加者の方のみです。

染宮勝己渾身のテキストを
ぜひ、使って、使って、使いこんでくださ〜い!

 

 

 

『染宮式!決算書手帳』はA5サイズの手帳に

・貸借対照表のチェックポイント
・損益計算書の5つの利益

・決算書の『ここを見る!』『話法の肝になる項目』一覧


などの「お客様にアプローチする方法」や

常に覚えておきたい知識』を盛り込んだ、『お客様を掴む虎の巻』です!

この『決算書手帳』は“全ページフルカラー”。
誰が見ても驚くインパクトと分かりやすさです。

 

手軽に持ち運べるので、いつでもカバンに忍ばせて、

ちょっとした時間に知識のおさらいができます。


手作りだからこそできるこだわりが詰まった珠玉の逸品。
もちろん、市販はされていない限定版です。

 

 

 

『決算書手帳』が『営業マンのためのツール』なら
『カラーシート』は『お客様に見せるためのツール』です。

『見やすさ』『わかりやすさ』を徹底的に研究したシートは
ここぞと言う時の切り札に、お客様をひきつけるキッカケになります。

決算書にニガテ意識を持っている社長さんの多くは

『面白くない、わかりにくい』という先入観を持っています。

「難しい話をされるんじゃないか」と思うと、それだけで一歩引いてしまったりします。

 

だからこそ

『パっと見てわかりやすく、一瞬で内容が呑み込める』シートが

絶大な威力を発揮するのです。

 

営業マンも、社長さんも『一目でわかる』資料を作ろう!

その想いから生まれたのが『カラーシート』です。

 

ポイントを絞り込み、『見てほしい』ところをしっかりと押さえた内容。

お客様の視線の動きまで予想して作りこんでいますので、

あなたの話法の強力なサポートとなります。

 

さらに、持ち運びがしやすいよう『A4サイズ、フルカラー』に『ラミネート加工』を施しました。

水に強く、汚れにくく、折れにくいので、ガンガンと現場に持って行って使うことができます。


まさに『活動する営業マンのためのツール』です。

(注)営業に使用する場合は各社の規定に従ってください

 

 

 

 

『決算書“活現”話法 トークシート』は

まさに『エキスパート保険塾』ならではのツールです。

 

これは、カラーシートを使った話法をあなたが“即”再現できるように

 

・『カラーシートのどの部分に注目したらいいか』

・『シートを見せながらどんなことを話したらいいか』

・『お客様の興味をどの方向に持っていくのか』

 

等を、“話し方の例” “具体的なトーク”として公開しています。

 

例えるのなら、『販売話法の“型”』そのものです。

極端な話、ここに書いてある文章を音読するだけでも、一つの販売話法ができあがります。

 

この『トークシート』があれば、

「どうやって資料を使えばいいのかな」「どこに注目してもらえばいいのかな」

と悩むこともありません。

 

すでに自分なりの話法をもっている方は、この『トークシート』を参考に

さらに磨きをかけてください。

 

芸事の世界では『守・破・離』と言います。

まずは型を守り、習得したら型を破り、極めたときに型を離れる。

『トークシート』は『型』です。

あなたの現在のステージに合わせて活用してください!

 

 

 

 

『染カード』は、『エキスパート保険塾』受講生の間でひそかに人気のツールです。

 

ハガキサイズの紙の片面に質問、裏側に回答や話法が書かれた、

いわゆるQアンドA集なのですが……

 

もちろん、『エキスパート保険塾』のツールですから

単なるQ&A集にはとどまりません。

取り上げられているのは
営業活動をしていく中でぶつかる『決算書』の疑問・質問。

 

実際の営業をしていて

うっかり忘れがちなポイントや

押さえておきたい知識がコンパクトに凝縮されています。

 

ハガキサイズなので、非常に軽く

専用バインダーもセットになっていますので、持ち運びもラクラク。

 

お客様に会う直前にパラパラと確認したり、
電車での移動時間や待ち時間にチェックすることで

あなたの脳に知識と話法が刻み込まれます。

 

 

 

 

『エキスパート保険塾』開催後一ヶ月の間、

あなたは『無料』で『無制限』に『質問』をすることができます。

 

現場で営業活動をしていると、思わぬ疑問・質問が湧いてくることもあると思います。

その時は遠慮なくご質問ください!

 

ただ、私もスタッフも常に事務所にいるとは限らないのと、

より正確な回答のために調べ物をする関係上、回答にはお時間をいただいています。

 

質問の際は、まず質問をメールかFAXでお送りいただき、こちらからお電話をする形となります。
突然電話をかけてこられても、その場でお答えはできないので、その点はご了承下さい。

※内容は税務的な質問、エキスパート保険塾で学んだ内容に限らせていただきます。

 

 

 

 

 『エキスパート保険塾』は、1泊2日の長丁場です。
得られる知識、話法、アイデアは、それこそ持ち切れないほどになると思います。

 

でも、せっかく参加するのですから

全部のエッセンスを取り込みたいですよね?


そこで、セミナーの全てを収録したCD
『エキスパート保険塾』参加者の全員にお届けします!


もちろん、

このCDセットは『エキスパート保険塾』参加者の方だけの特典です。
一般に販売することはありません。


『エキスパート保険塾』は終了後もあなたに気付きを届けます!

『エキスパート保険塾』Q&A

Q.なぜ2日間のセミナーなのですか?

A.

エキスパート保険塾は、あなたが『すでに成功している営業マンと同じ実力を身につける』セミナーです。
そのためには、講義を聴くだけでなく、あなた自身が紙に書き、実際に口を動かし、ツールを使い、実践経験を積む必要があります。

特に、『決算書を読む力』を営業に活かせるレベルにまで押し上げるためには、『実際に読み解く経験』を積み、『ここがポイント』だと把握する力を磨くことが大切です。

2日間を使い、短期集中でいくつもの決算書を読み解くことにより、あなたの中に『決算書を読むスキル』を定着させたいのです。

2日間といっても、単に知識の詰め込みの2日間ではありません。
目で、耳で、口で、頭で、体で話法を習得する、あなたが「決算書の達人」に生まれ変わる2日間なのです。

 

Q.具体的に、どのようにセミナーを進行するのですか?

A.

『エキスパート保険塾』の座席は講師と受講生が向かい合う形式ではなく、受講生4人でグループを作る形式になります。

セミナーは決算書の講義はもちろん、『エキスパート保険塾』の特徴であるグループディスカッションを行ったり、同グループの営業マンと軽くセッションを行っていきます。実際に『決算書』を読み解き、それぞれが注目したポイントを発表しあうことにより、「なるほど、そこに注目するのか!」「その視点があったか!」という驚き、気づきをたくさん受けてほしいのです。

『エキスパート保険塾』は『あなた自身が行動する』シーン が多く、主体的に学んで身に着けていくタイプのセミナーです。

 

Q.難易度はどのぐらいですか? 簿記の知識がなかったり、法人マーケット未参入でも大丈夫ですか?

A.

もちろん、大丈夫です。

一日目に『決算書』の基本的なルール等の知識をしっかりお伝えし、それから実践に入っていきますので、決算書に馴染みのない方でも安心です。

また、すでに簿記の資格を持っていたり、決算書を読んだことがある方も、『知識の再確認』をすることで土台が固まり、新しい視点を取り込みやすくなります。

『決算書の読み方』と『決算書の伝え方』と『決算書を活用した販売話法』をすべて含んでいますので、あなたの今の知識、販売話法に合わせて活用してくださいね!

『決算書』エキスパート保険塾 受講生の声

 

2012年2月、8月と同内容の『エキスパート保険塾』を開催し、いずれも大好評をいただきました!

終わったときにはぐったりするほどに密度の濃い2日間……

暑さ寒さもなんのその、熱く激しい切磋琢磨後に寄せられた声をご紹介します!

 

 

今まで苦手だった決算書の『何がポイントか』というところから
社長との話材の広げ方、また最終的に生保営業トークまで一連の流れを教わったので
商談が具体的にイメージできました。
実践と復習を繰り返してもっとスキルアップを図っていきたいと思います。
染宮先生のご講義はいつも実戦的なので毎回成果につなげられています。
いつもありがとうございます。
プルデンシャル生命保険 木村聡洋様【第4回参加】

 

1,生保営業にとっての決算書分析の目的が明確になったこと
2,会計事務所と違うことをすることの大切さ、
  つまり社長の立場で考えることの大切さ
3,簡単にわかりやすく、楽しく伝えること
以上が2日間で得られたものです。
現場で成果に結びつけるよう、実践していきます。丁寧な説明をいただき
誠にありがとうございます。スタッフの皆様も、本当にホスピタリティに溢れ
素晴らしいですね。他のセミナーにも参加してみたいと思いました。

プルデンシャル生命保険株式会社 大塚伸宏様【第7回参加】

 イヤ〜、大変勉強になりました。
法人契約の目的と意味を改めて分かりました。
企業は生きている。社長は共有できる人間を求めている。
その為に、私達が出来る生保営業の重要性。
今後の新規開拓に大きな自信と勇気が自然と出来ました。
2日間で大きな成長が身体で分かった気がします。
是非次回も参加します。
染宮先生、スタッフの方々大変お世話になりました。どうもありがとうございました。
代理店 T.I様【第7回参加】
 2日感、みっちりと教えていただいたことで、期待以上の理解が出来ました。
とても満足しています。先生、スタッフの皆様、本当にありがとうございます。
決算書が読めるようになっただけでなく、染宮先生の『情熱』が伝わってきたことで
自分もよりやる気になりました。
「『情熱』をもって社長とやり取りをすればしっかりと伝わる」と学べたことも今回の副産物だと思います。
スタッフの皆様の目くばり、気くばり、心くばりのおかげで
とても気持ちよく学ぶことが出来ました。本当にありがとうございました!
代理店 Y.O様【第4回参加】

 「決算書」は面倒!むずかしい!と思って
なかなか真剣に取り組む機会がありませんでした。
今回、話を聞いて単純化し、大きくとらえることから始めることで
分析がスタートできるということが最大の収穫でした。
法人先で社長とのコミュニケーションがより深められると思いました。
外資系 S.I様【第4回参加】

 こんなにわかりやすいセミナーだとは思わなかった。
すごく力がついたと思う。あとは実践!決算書をいかに見せてもらうかがカギ
ますます染宮先生のファンになりました。
外資系 A.U様【第7回参加】
決算書を現在学び中でいろいろと目にする回数が増えてきているところへ、
一番わかりやすい染宮先生の決算書の研修はタイムリーであり
ある種求めていたものを引き寄せた感じもします
財務体質の強化のお手伝い、リスクに強くなるお手伝いを通して
お客様とともに成長して参りたいと思います。
染宮先生、スタッフの皆様、2日間ありがとうございました
代理店 A.H様【第7回参加】

 

 

さらに、『エキスパート保険塾』後

「先生、大口の契約がいただけました!」という報告をいくつも受けています。

秋田から参加させて頂きましたHです。
まずは、報告です。
保険料約3,000万の終身保険のご契約を頂き、約300万の手数料となりました。
セミナーのお金の回収だけでなく、お客様にも喜んで頂けました。
交通費や宿泊代、セミナーの費用を含めても、約10倍の投資効果となりました。
染宮先生はじめ、皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!!

……

追加の報告です。 保険料約4,000万の終身保険のご契約を頂き、約280万の手数料となりました。 先生が早急にご回答くださったので、無事ご契約となりました。 心から感謝しております。 セミナー効果で約600万の手数料となり、お客様にも喜んで頂き、
先生はじめ、スタッフの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました!! (代理店 H様)
参加前は、営業に関しては
特に悩みなどありませんでしたが、
染宮先生があまりにメールで熱心に言われていたので、
そんなに自信があるのなら一度聞いてみようと思いました。 

自分でも今後相続分野は伸びるだろうと思っていましたし、
あまり最近勉強不足だと思っていましたので。

参加後の営業成績は、本格的に1月から活動して
3月までに手数料で1,500万円位になりました。
(相続案件だけで)

一番役立ったところは、
相続・贈与のベーシックな知識が整理できたことと
ツールを使った営業のビジュアル化です。

どうしても数字を勉強してもイメージがわきませんが、
それが出来たこととお客さんにそれを使って説明し
イメージしてもらえたことです。

今、超過累進課税のしくみの部分は
頭のなかで整理ができ自分の得意とする部分になっています。

生保代理店 T.S様

 

 

 手数料数百万単位の契約がとれた方、

『エキスパート保険塾』受講後に支社トップに上り詰めた方、

ある外資系生保の『三冠王』になった方、

受講後3ヶ月間で手数料1,000万円以上の成績をあげた方……

 

 『エキスパート保険塾』の受講生は受講料の何倍、何十倍もの成果をどんどんあげています。

 

私は保険代理店をしていませんので、

私の話法は私からではなく、受講生の方を介してお客様に広がっていきます。

 

だからこそ、私は『受講生が使える話法』にこだわってこだわりぬいています。

受講生の成果の報告を聞くのが私の何よりの喜びなのです。

 

今まで開催してきた『決算書』のセミナーの内容を集大成し、

さらにわかりやすく、実践的に練り上げ、実際に活用する体験までパッケージングしました。

 

あなたの血となり肉となり、成果に直結するのが『エキスパート保険塾』なのです。

あなたの不安は全て肩代わりします

 

 

そうは言っても、2日間は長いし……」

「高額のセミナーは初めてで」

「セミナー受講料に加えて交通費、宿泊費もかかって、もし……」

 

そんな不安を持たれる方もいるかもしれません。

確かに、今まで挑戦したことのない経験をするときには勇気が必要です。

『エキスパート保険塾』の受講料は一見すると高額ですから、なおさら不安だと思います。

 

受講生の感想にもある通り、『エキスパート保険塾』で身につけた実力は

何十倍もの結果を生み出し続けますが、“まだ受けていない”状態ではピンとこないかもしれません。

 

私は

『挑戦してみたい……けど、ううん……』

と悩んでいる方にこそ、この『エキスパート保険塾』を受講してほしいと考えています。

 

実は、

トップセールスマンと呼ばれる方は

その輝かしい階段を登る前に、必ず大きな『自分への投資』をしています。

 

あなたにとって、今がその『自分への投資の時』なのかもしれないのです。

 

……といっても、

やっぱり不安なものは不安ですよね。

 

そこで、あなたのその不安を私たちが全て肩代わりすることにしました!

 

肩代わり……つまり、『返金保証』です。

 

しかも、ただの返金保証ではありません。

真の意味での『全額返金』です。

 

もし、あなたがこの『エキスパート保険塾』を受講し終えた段階で

『自分には合わなかった』『時間の無駄だった』と思ったなら

その場でテキストと資料を全てお返しください。

 

・セミナー受講料

・会場までの交通費

・宿泊された場合は、宿泊代

・朝食代などの雑費

 

これらの費用全額、

つまり、あなたの『エキスパート保険塾』にかかった費用の全額をお返しします。

 

私は、この『エキスパート保険塾』があなたの生保営業を変えると確信しています。

この『完全返金保証』はそのあかしです。

 

ここまで保証してでも、あなたに『エキスパート保険塾』を受講してほしい。

あなたが『決算書話法』の英雄になるためのお手伝いをしたいのです。

 

これで文字通り、あなたにリスクは”一切”ありません。

リスクがあるとしたら『なんとなく受けない』というリスクだけです。

 

心配は無用。

『決算書話法』という新しいステージに飛び込んできてください!

 

※『全額返金保証』は『2日間のセミナーを最後まで受講する』ことが条件です。

 『セミナー途中での退出』の場合は対象外になりますのでご注意ください

 
 【会場について】
   会場:海事センタービル(東京都千代田区麹町4-5)
        最寄り駅は地下鉄有楽町線の『麹町』駅になります。駅から2分ほどです。
      アクセスマップはこちら(googlemap)
   ※会場への行き方などのお問い合せは染宮教育総研(03-3288-2752)までお問い合わせください。
    会場への直接のお問い合せはご遠慮ください。
【再受講について】
    ●2012年2月開催『第4回 エキスパート保険塾(決算書)』
    ●2012年8月開催『第7回エキスパート保険塾(決算書)』
 
   上記2つの『エキスパート保険塾』に参加された方のみ『再受講』の対象となります。

    上記以外のセミナーは『再受講』の対象外となりますので、予めご了承ください。
     

※こちらのセミナーは終了しました!※

決算書を読める営業マンが会社を救う

『敵を知り 己を知れば 百戦危うからず』。
これは中国に伝わることわざですが、いかなる時代にも共通することだと思います。

特に大事なのは『己を知る』こと。
ライバルの研究に取り組む会社はたくさんあるのですが、意外と『自分の会社のこと』は正確に把握できていないケースもが非常に多くあります。

それもそのはず。
自分の姿は鏡を見なければわかりません。
自分の姿は『何かを通さなければ』わからないのです。

決算書』は、会社の鏡であり、社長さんの鏡です。
今はまだ、社長さんがそのことを知らないだけ。

だからこそ、『決算書』に根差した販売話法は
『社長さんが最も喜び』、『その会社にとって最も効果的な』販売話法なのです。

今回の『エキスパート保険塾』は既に決算書を活用した販売話法を使いこなしている方はもちろん、

・ 今まで決算書に触れたことがない
・ なんとなく難しそうでニガテ意識がある
・ 簿記の勉強をしてみたものの、イマイチわからなかった
・ 決算書を受け取った時、どうしたらいいかわからなかった

という方にもぜひ参加していただきたいと思っています。

なぜなら、生保営業の場で決算書を読むスキルは
『知っておしまい』ではなく『使って、育てていくスキル』だからです。

私は

『決算書を読める営業マンが会社を救う』!

と考えています。
それぐらい、決算書の力は絶大です。

2012年、混迷を極める時代にこそ、『決算書』は絶大な威力をもった販売話法になるのです。

大事なのは、今の知識量ではなく
『もっと大きな契約を育てたい』『もっと会社の内面に迫った話がしたい』
というあなたの熱意です。

「よし、参加しよう!」という方は
今スグ下記の申し込みボタンをクリックして必要事項を記入してください。
あなたにお会いできるのを楽しみにしています!


※こちらのセミナーは終了しました!※




今、社長さんが求めているのは税法の抜け道を探すような節税対策ではなく、もっと根本的な部分です。

混迷を極める時代だからこそ、社長さんは『地に足の着いた安心』を求めます。

 

『地に足の着いた安心』とは、土台のしっかりした、『根拠のある』販売話法です。

 

だからこそ、今回のセミナーではテクニカルな部分ではなく
「お客様にどう伝えるか、お客様をどう掴むか」を中心に組み立てています。

 

税法の抜け道やテクニカルな方法は、一時期は盛り上がっても、やがては規制されてしまったり、

効果がなくなってしまいます。

20年以上生保業界に係わってきて痛感するのは

「最後は王道を極めた営業マンが勝つ」ということです。

 

あなたには、私が20年以上蓄積してきた生保販売話法のノウハウを余すところなく提供します。

そして、『現場で使えるように』『自分のスキルとして身に着けて』もらえるよう、工夫を凝らしました。


ぜひ、染宮勝己の本気の本気を受け取りに来てください!




『染宮勝己のエキスパート保険塾』はそのコンセプト上、大人数を募集することができません。

少数精鋭の仲間を育てたいという想い、また、一人ひとりにきめ細かい指導をしたいという想いから
募集人数を【20名限定】とさせていただきます。

20名を超えました段階で、募集を打ち切ることになりますので、参加を希望される方はお早めにお申込みください!

なお、参加者が8名に満たない場合は時期尚早ということで、開講を延期いたします。

 

 

 

 

【キャンセルについて】
キャンセル規定につきましては、キャンセル料を次のように設定させていただいております。
・当日含め一週間前以前のキャンセル……キャンセル料は発生しません(全額返金となります)

・当日含め1週間前〜4日前までのキャンセル……受講料の50%
・当日含め3日前〜当日のキャンセル……受講料の100%
あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

このページの先頭へ戻る