こんにちは、税理士の染宮勝己です。
今日はあなたに「相続マーケット」の話をしようと思います。
といっても、相続マーケットの需要増加の理由や税制の動向についてではありません。
少子高齢化や相続税の増税、贈与税の税率の緩和(予定)などは
すでに情報が溢れかえっていますし、改めていうことでもないでしょう。
私が今日お話ししたいのは
「相続マーケットに今参入するメリット」と
「相続マーケットに今参入するための方法」です。
今、相続マーケットは需要と供給が釣りあっていない、アンバランスな状態にあります。
需要に対し、供給が全く追いついていないのです。
税理士として相続に関わっていて痛感するのですが、
相続において生命保険は絶大な効果を発揮します。
生命保険に入っていたおかげで助かったケースを数えきれないほど見てきましたし、その逆も見てきました。
少子高齢化、地価の下落、長引く不況……生命保険の出番はますます増えています。
今や、お客様の側から生保営業マンを探しているような状態です。
しかも、これは一過性のブームなどではなく、今後10年、20年と続く流れです。
しかし……
これほどチャンスが詰まっているにも関わらず、
相続マーケットに算入する生保営業マンは多いとはいえないのが現状です。
どうしてでしょうか?
私は、これには
営業マンが相続マーケットに対して抱く『5つの壁』が関係していると思います。
チャンスを妨げる『5つの壁』
多くの生保営業マンは、相続マーケットや相続対策に対し、次の『5つの壁』を持っています。
あなたは、この『5つの壁』のうち、いくつ当てはまりますか?
相続マーケットの『5つの壁』 | |
@ 相続対策には難しく専門的な知識がいると思っている
B お客様に質問されるのが怖い C 何から話せばいいかわからない D 相続の話は縁起が悪い気がして、話しにくい
|
おそらく、この『5つの壁』を1つも感じていない営業マンはほとんどいないと思います。
そして、
この『5つの壁』を超えた生保営業マンこそが相続マーケットの成功者なのです。
では、この『5つの壁』はどうやって超えたらいいのか……?
実は、この『5つの壁』を超えるのは決して難しいことではありません。
具体的に、ひとつひとつ紐解いてみましょう。
@ 相続対策には難しく専門的な知識がいると思っている |
これは、実は勘違いです。
もちろん、相続マーケットで成功するに当たって、一定の知識は必要になります。
しかし『知識が多ければ多いほど契約に結びつく』わけではありません。
なぜなら、生保営業マンに求められているのは
『生命保険を活用した相続対策』であって『相続対策の知識そのもの』ではないからです。
極端な話、相続税の条文を暗唱したところで、お客様は喜びませんよね?
難しく専門的な知識というのは、相続税の条文や教科書に近いものがあります。
つまり、お客様にとって親しみがなく、理解しにくいのです。
大事なのは知識量ではなく、知識の質。
実際、私は税理士ですが、相続対策についてお客様と話をする際に使うのは
8割が基本的な、生保営業マンも知っているような知識です。
なぜなら、それがお客様の知りたいことであり、お客様の役に立つことだから。
勉強をしていると「もっと難しいことを」「もっと複雑なことを」と思いがちですが、
生保営業マンにとって本当に大事なのは「押さえるべき知識をきちんと押さえること」。
万が一、お客様と話しているうちにわからないことが出てきたら、その時に調べればいいのです。
A 圧倒的な勉強をしないと相続マーケットでは成功できないと思っている |
これも、ある意味で勘違いです。
勉強は大事ですが、ポイントを間違えると結果につながりません。
勉強する際にあなたが気を付けるべきポイントは
『何を学ぶか』と『学んだものをどう使うか』です。
お客様は試験官ではありませんから、
『どこまで知っているか』『どれぐらい知識量があるか』はほとんど気にしていません。
それよりも、
「この営業マンはわかりやすい話をしてくれるのかな」
「ちゃんと私たちのニーズにあった対策を考えてくれるのかな」
という目で見ています。
知識にこだわってしまうと、逆にお客様を置いてけぼりにしてしまう可能性すらあります。
こだわるべきは勉強量ではなく、『お客様への伝え方』なのです。
……
この2つはよくある『思い込み』です。思い込みでチャンスを逃してしまうのは勿体無いと思いませんか?
そして、3番目も勘違いではないのですが、思い込みの部分があります。
B お客様に質問されるのが怖い |
ここで、ちょっと考えてみてほしいのですが……
どうして『お客様に質問されるのが怖い』のでしょうか?
おそらく
「自分がわからないような難しい質問をされたらどうしよう」
「答えられなかったらどうしよう」
等々、質問に対してネガティブなイメージを持っているからではないでしょうか。
しかし……
あなた自身に置き換えて考えてみてください。
あなたは、どんな時に質問をするでしょうか?
『もう少しで理解できそうなとき』ではないでしょうか。
全然わからない内容や、興味のないことについて質問する人はまずいません。
真剣に取り組んでいて、大まかな部分は掴めていて
「あとちょっとで理解できるのに!」という思いがあるから質問をしようとするのです。
それは、裏をかえせば
「お客様があなたの話を理解している、真剣に聞いている」
ということであり
「とんでもなく難易度の高い質問はほとんど出てこない」
ということです。
『お客様が質問をする=あなたの話を真剣に聞いている証拠』。
そう考えたら、質問されるのが待ち遠しくなりませんか?
もし万が一、わからないような質問が出てきたなら
「次回お会いする時までにお調べしますね」といって改めて調べればいいのです。
……
そして、4番目。
私はこれが最大の壁だと思います。しかし、越えられない壁ではありません。
C 何から話せばいいのかわからない |
相続対策は範囲が広く、切り口も多々あるため、何から話せばいいか迷いますよね。
お客様のニーズも相続税対策だったり、相続争い防止対策だったり、生前贈与だったりと様々です。
相続対策における切り口に『これ一つでOK!』という答えはありません。
これは、『答えがない』のではなく『答えがたくさんある』から。
そこで……
様々な切り口を用意した状態で「お客様に聞いてみる」。
最初から「ここを聞こう」とは決めずに、相続に関する雑多な話題を投げかけてみる。
つまり、入り口そのものを選んでもらうのです。
相続ニーズのあるお客様なら、様々な話題を振っていくうちに
ピンと来たり、身を乗り出す瞬間があるはずです。
その瞬間が来たならチャンス到来、お客様が反応した話題を掘り下げていけばいいのです。
いくつも切り口を用意するのは大変、と思うかもしれませんが
相続マーケットはとても広く、たくさんの人がいます。
切り口を用意すればするほど、あなたの話を聞きたくなるお客様が増えるのです。
それってワクワクしませんか?
最後に、5番目。
これは発想の転換で乗り越えることができます。
D 相続の話は縁起が悪い気がして、話しにくい |
これは、実際に相続マーケットに参入した営業マンの方からよく聞かれることです。
相続に焦点を合わせると、人間の生命と真正面から向かい合うことになるため、
話が弾みにくく、時として誤解を受けてしまうことも……
確かに、デリケートな話題になりがちな分、気を使う面はあるかもしれません。
それなら、
『焦点』を変えてみてはどうでしょうか?
『相続発生時』に焦点を定めてしまうと、どうしてもデリケートな方面に踏み込みがちです。
そこで、焦点を『今』に当てるのです。
たとえば、
相続対策を行うことで、将来の不安が解消できれば
自分たちの人生を今以上に楽しむことができます。
相続対策を行ったあとの財産で旅行をしたり、新しい趣味を始めたりと
『今』に対する意欲がわいてきます。
また、生前贈与で子どもや孫に財産をあげれば
喜ぶ顔を見ることもできます。
『相続対策をすることで“今”受けられるメリット』に
焦点をあわせることで、お客様の相続に対する先入観もほぐすことができるのです。
・・・
『5つの壁』を超えた先に
圧倒的なニーズのある相続マーケットが待っています。
そのチャンスをつかむ未来を想像してみてください……
ワクワクしてきませんか?
では、もっと具体的に
『相続マーケットで成功するための秘訣』についてお話ししましょう!
相続マーケットでの成功の秘訣は『架け橋』
相続マーケットで成功する秘訣は、ズバリ
『お客様と相続対策の架け橋になること』です。
架け橋とは、パートナーとも言い換えられます。
つまり、お客様と何度も向き合い、一緒に相続対策を考え、実行していく。
遠くから導くのではなく、足元を支えるのです。
そのためのポイントは3つあります。
● 必要な範囲の知識を、必要な深さで知っていること
● その知識を「お客様がわかるように」話せること
● 知識の披露ではなく「実際の対策」に直結していること
実は、この3つのポイントは
あなたの『生保営業マン』という職業の特徴を最大限に活かしています。
生保営業マンは
・お客様のところに直接お伺いし
・専門的になりすぎない、わかりやすい話をし
・お客様とフラットな関係で話ができて
・必要となる対策を一緒に考えて
・生命保険という「人間のいのちにかけられる唯一の商品」の活用を提示できる
特別な職業です。
知識をしっかり持ちながらもお客様に寄り添い、しっかりと対策を打つことができる、
まさにお客様にとって安心できる、頼りになるパートナーなのです。
しかし……
3つのポイントは口で言うのは簡単ですが、いざ実践してみるとなかなか難しいもの。
『必要な知識』がどこからどこまでなのか見定めるのは大変ですし、
知識を話法に転換し、対策に結びつけるのも、学んですぐできるものではありません。
難しい知識を分かりやすく面白く言い換えるのは、
税理士や会計士などの税務のプロにとっても大変なことです。
また『話法を頭の中ではシミュレーションできても、いざお客様のところに行くと思ったとおりにいかない』
というのは、あなたも経験があるのではないでしょうか?
相続マーケットで成功する方法は分かっても、
その方法を具体的に学べる場所がない、練習できる機会がない……
それでは意味がないですよね?
そこで今回、この3つのポイントを網羅し
「生保営業マンが」「実際の現場で使うための」知識と話法、そして資料を組み合わせ、
さらにそれを実践して身につけるための2日間セミナー、
「染宮勝己のエキスパート保険塾」を開催することにしました!
|
少子高齢化が相続争いを呼ぶ!? |
『現金以外の財産』が資産家のカギを握る |
みんなビックリ!「贈与税の“増税”よりも相続税の“節税効果”が大きい」ミラクルトーク |
お客様があなたに財産総額を教えたくなる“理由” |
「借金は得だ」の誤解からお客様を救う方法 |
お客様の『相続の先入観』を打破する方法とは |
東日本大震災がもたらした『恐怖』と『絆』と『相続対策ニーズ』 |
デフレ時代の“相続の怖さ”とは |
『税金恐怖症』から脱出する方法とは |
「最高の生前贈与は“おこづかい”」の謎 |
お客様が『ピン!』とくる話の切り口アラカルト |
贈与税の「証拠力アップ話法」は大人気 |
「“難しい対策”の方が効果がある」という誤解を解く |
「決算対策」は毎年必要だが、「相続対策」は一生もの |
「わかっているけど、やりたくない」お客様とどうつき合うか |
「自宅しかないのに大増税」のカラクリとは |
相続対策とは『今』を楽しむ準備と見つけたり |
妻が知りたい女性の財産構築法(へそくりを妻のものにする方法) |
「あげたい人」別 生前贈与活用法 |
染宮式! 発想転換法〜相続対策・実践編〜 |
etc... |
(注)今回は『相続』『贈与』に徹底的にこだわったセミナーです。 『事業承継』については別の機会に取り上げたいと思います。 |
エキスパート保険塾の特徴は、ズバリ
あなたが
「セミナー終了後にお客様にお伺いし、その場で契約をいただける」
レベルに到達できることです。
通常のセミナーでは、時間の都合もあって
私からの知識と話法の提供が中心ですが、この「エキスパート保険塾」は違います。
エキスパート保険塾は
『“現場でどう話すか”のモデル』にこだわります。
目指したのは『セミナー終了後、お客様の前で即再現できること』。
そのために
・お客様に『見せて』『魅せる』ツール
・あなたが『常に持ち歩いて話法を確認する』ツール
を作成し、提供するだけでなく
・『ツールの具体的な組み合わせ方』
・『ツールを出すタイミング』
・『ツールから話を展開させる方法』
まで全てを公開し、『ホップ・ステップ・プロセス』として体系化しました。
さらに、資料を渡して終わりではなく、
セミナー中に「実際にツールを使って話してみる」セッション時間を設けます。
どんなに効果的なツールも、話法も、使いこなすには練習が必要です。
しかし、その『練習』の場がなかなかないのも事実。
一人ではなかなか練習できませんし、アドバイスを受けることもできません。
それならば、『練習』まで網羅しよう!
そして、営業マン同士が切磋琢磨できる状況を作ろう!
『学んで』『まとめて』『練習して』、
セミナー終了後、即お客様に話をして、生命保険の契約まで直結できる、
それが『エキスパート保険塾』です。
『エキスパート保険塾』は
あなたの『相続マーケットに参入できない理由』を根こそぎ解消します。
知識も、現場で使うツールも、使い方の手順も全て公開します。
困ったときのための質問窓口も設けます。切磋琢磨できる仲間もできます。
2日間のセミナー終了後、あなたの頭の中は今までになく回転し、話法がのどまで出かかり、
お客様に会いたくてたまらなくなることでしょう。
そして、そのエネルギーをお客様にお届けすることで、
あなたは相続マーケットの達人として一気に飛躍していくことができるのです!
『エキスパート保険塾』は、次の“9つの虎の巻”で
あなたを『相続マーケットの達人』まで押し上げます!
エキスパート保険塾、9つの“虎の巻”
セミナーの“核”であり、あなたの“相棒”となりうるのが
『エキスパート保険塾』のテキストです。
20年間のノウハウをギュッと凝縮し、しかも『セミナー後も使える』気付きが満載。
単に知識をまとめているものではなく、あなたの脳を揺さぶりお客様を惹きつける
『切り口』をたっぷりと盛り込んでいます。
しかも、読み物ではなく、あくまでも『使うためのテキスト』。
メモを取り、気づきを書き込む、あなたと一緒に成長していくテキストなのです。
資料等を除いたテキストとしてのページ数も80P近くと、ボリュームも満点。
セミナーは『使いこなす』ためのものです。
思い出になってしまっては意味がありません。
『エキスパート保険塾』のテキストは『使うためのテキスト』です。
無駄な要素は一つもなく、あなたの脳をググっと掴み、刺激します。
このテキストを手に入れられるのは『エキスパート保険塾』参加者の方のみです。
染宮勝己渾身のテキストを
ぜひ、使って、使って、使いこんでくださ〜い!
『染宮式!相続手帳』はA5サイズの手帳に
・「相続税の早見表」
・相続税の負担率の早見表
・生命保険金による完全防衛額表
・贈与の手取率表
といった「相続・事業承継に欠かせない各種の表」はもちろんのこと、
・相続税の納税資金のチェックリスト
・相続対策の生命保険活用9か条
などの「お客様にアプローチする方法」や
・暦年贈与のメリット一覧
・相続財産の分割方法
・相続の基礎知識
・オーナー社長の生命保険ニーズ一覧
といった『常に覚えておきたい知識』も盛り込んだ、『相続でお客様を掴む虎の巻』です!
この相続手帳は“全ページフルカラー版”
ですので、誰が見ても驚くインパクトと分かりやすさです。
手作りだからこそできるこだわりが詰まった珠玉の逸品。
もちろん、市販はされていない限定版です。
東日本大震災の影響で、平成23年度税制改正は棚上げ状態が続いていますが、
その内容の一部は平成24年度税制改正に引き継がれると言われています(詳細はまだわかりませんが…)
日本が抱える少子高齢化の問題は、税制にも必ず影響を及ぼします。
平成24年度税制改正は、それらを加味した内容になることでしょう。
そこで今回の『エキスパート保険塾』の参加者には
平成24年度税制改正に対応した新バージョンの「相続手帳」も無料でプレゼントします!
『相続手帳』が『営業マンのためのツール』なら
『カラーシート』は『お客様に見せるためのツール』です。
『見やすさ』『わかりやすさ』を徹底的に研究したシートは
ここぞと言う時の切り札に、お客様をひきつけるキッカケになります。
相続関係の資料はたくさんありますが、数字だらけで見づらかったり、何ページにもわたる量だったり、
営業マンが伝えたいポイントにフォーカスしていなかったりと
何かと使い勝手が悪いものが多いように思います。
それならば、『営業マンが使いやすい』資料を作ろう!
その思いから生まれたのがこの『カラーシート』です。
ポイントを絞り込み、『見てほしい』ところをしっかりと押さえた内容。
お客様の視線の動きまで予想して作りこんでいますので、
あなたの話法の強力なサポートとなります。
さらに、持ち運びがしやすいよう『A4サイズ、フルカラー』に『ラミネート加工』を施しました。
水に強く、汚れにくく、折れにくいので、ガンガンと現場に持って行って使うことができます。
まさに『活動する営業マンのためのツール』です。
(注)営業に使用する場合は各社の規定に従ってください
『ホップ・ステップ・プロセスシート』は
今回の『エキスパート保険塾』で初登場のツールです。
これは、カラーシートを使った話法をあなたが“即”再現できるように
『カラーシートのどの部分に注目したらいいか』
『シートを見せながらどんなことを話したらいいか』
『お客様の興味をどの方向に持っていくのか』
等を、“話し方の例” “具体的なプロセス”として公開しています。
例えるのなら、『販売話法の“型”』そのものです。
極端な話、ここに書いてある文章を音読するだけでも、一つの販売話法ができあがります。
この『ホップ・ステップ・プロセスシート』があれば、
「どうやって資料を使えばいいのかな」「どこに注目してもらえばいいのかな」
という悩みから解放されます!
すでに自分なりの話法をもっている方は、この『ホップ・ステップ・プロセスシート』を参考に
さらに磨きをかけてください。
芸事の世界では『守・破・離』と言います。
まずは型を守り、習得したら型を破り、極めたときに型を離れる。
『ホップ・ステップ・プロセスシート』は『型』です。
あなたの現在のステージに合わせて活用してください!
『染カード』は
ハガキサイズの紙の片面に質問、裏側に回答や話法が書かれた、いわゆるQアンドA集です。
といっても、もちろんただのQアンドA集ではありません。
取り上げられているのは
営業活動をしていく中でぶつかる『相続・贈与』の疑問・質問。
ハガキサイズなので、持ち運びも楽々。
専用バインダーもセットになっていますので、持ち運びもラクラク。
お客様に会う直前にパラパラと確認したり、
電車での移動時間や待ち時間にチェックすることであなたの脳に知識と話法が刻み込まれます。
『エキスパート保険塾』開催後一か月の間、
あなたは『無料』で『無制限』に『質問』をすることができます。
現場で営業活動をしていると、思わぬ疑問・質問が湧いてくることもあると思います。
その時は遠慮なくご質問ください!
ただ、私もスタッフも常に事務所にいるとは限らないのと、
より正確な回答のために調べ物をする関係上、回答にはお時間をいただいています。
質問の際は、まず質問をメールかFAXでお送りいただき、こちらからお電話をする形となります。
突然電話をかけてこられても、その場でお答えはできないので、その点はご了承下さい。
※内容は税務的な質問、エキスパート保険塾で学んだ内容に限らせていただきます。
『相続・贈与』を語るに当たって欠かせないのが『税制改正』。
平成23年度税制改正は、震災のこともあり“棚上げ”状態が続いていますが
平成24年度税制改正においても、平成23年度税制改正案を踏まえての内容がでてくることが
予想されます。
なぜなら、震災前も震災後も
少子高齢化等、日本の抱える問題はずっと続いており、早急に対策を打たなければならないからです。
特に、資産税の課税については待ったなしと言われています。
そこで、『エキスパート保険塾』の受講生のみなさんを
来年(平成24年)開催予定の
『平成24年度 税制改正セミナー』に無料でご招待することにしました。
開催日等については後日ご連絡いたしますので、楽しみにしていてくださ〜い!
『エキスパート保険塾』は、1泊2日の長丁場です。
得られる知識、話法、アイデアは、それこそ持ち切れないほどになると思います。
そこで、セミナーの全てを収録したCDを
『エキスパート保険塾』参加者の方に無料でプレゼントすることにしました!
もちろん、これは『エキスパート保険塾』参加者の方だけの特典です。
一般に販売することはありません。
『エキスパート保険塾』は終了後もあなたに気付きを届けます!
『エキスパート保険塾』Q&A
Q.なぜ2日間のセミナーなのですか? |
A. エキスパート保険塾は、あなたが『相続マーケットですでに成功している営業マンと同じ実力を身につける』セミナーです。 その『実際に活用するための準備』をすべて盛り込むには2日間必要だと考えています。 |
Q.具体的に、どのようにセミナーを進行するのですか? |
A. 『エキスパート保険塾』の座席は講師と受講生が向かい合う形式ではなく、受講生4人でグループを作る形式になります。セミナーの7割ほどは講義ですが、講義の 中でもグループディスカッションを行ったり、同グループの営業マンと軽くセッションを行っていきます。他のセミナーに比べ『あなた自身が行動する』シーン が多く、主体的に学んで身に着けていくタイプのセミナーです。 |
Q.難易度はどのぐらいですか? まだ相続マーケットに参入していない営業マンでも大丈夫ですか? |
A. セミナー内でお話しするのは「生保営業マンが知っておきたい相続知識」とその活用法です。知識の量を追及するのではなく、知識を様々な切り口からアプローチし、話法に練り上げていきます。そのため、テクニカルだったり、税法の穴をつくような話は一切ありません。 あくまでも「王道」の内容をいかに面白く伝え、活用するかに特化しています。 相続マーケットにこれから参入したいという方にも、すでに参入していてステップアップしたいという方にもピッタリのセミナーです。 |
第1回 エキスパート保険塾 受講生の声
昨年12月、『第1回 エキスパート保険塾』を開催し、満員御礼のキャンセル待ちとなりました。
その時にいただいた受講生の声をご紹介します。
自分が知識で得ていた事も、人を相手にした時に話せない自分にがっくりきました。 先生の非常にわかりやすい説明、視点を変えた見方など、非常に参考になりました。 カラーシートも非常に有効なツール類ありがとうございます。是非とも営業活動に活用して実績を作っていきたいと思います。
オリックス 渋川 周平様 |
・まず一番に、今相談されて考えてほしいと言われた社長のところに自信をもっていけると思った事。 ・今後のお客様に持って説明できる資料をたくさんいただけた事。 ・頭で分かっていてもキチンと説明ができるようにしなければいけないこと。 キズキがたくさんありました。ありがとうございます。
株式会社 トミショープラン 新田 陽子様 |
とても良かったです。実際に今から使える所迄、自分も成長してきたようです。今迄学んだ費用も含めて一気に回収します。自分への投資を続けてきてよかったと思います。スタッフの方々の心遣いも、先生のしんしな姿勢もとても良かったです。
上総財産クリニック 中山勝広様 |
さらに、『エキスパート保険塾』後
「先生、大口の契約がいただけました!」という報告をいくつも受けています。
エキスパート保険塾の受講料の数十倍の成果をあげ続けている方もいます。
私はあえて保険代理店をしていませんので、
私の話法は私からではなく、受講生の方を介してお客様に広がっていきます。
だからこそ、私は『受講生が使える話法』にこだわってこだわりぬいています。
受講生の成果の報告を聞くのが私の何よりの喜びなのです。
今回の『エキスパート保険塾』は第1回の内容をベースに、
さらに『わかりやすく』『おもしろく』『現場で使えるまで経験を積める』内容に磨きあげました。
あなたの血となり肉となり、成果に直結するのが『エキスパート保険塾』なのです。
向かい風を乗りこなそう
今、ありとあらゆる業界に『向かい風』が吹き荒れています。
『追い風』だったバブル時代はもはや遠い夢。
どうにかこの『向かい風』をやり過ごそう、身を隠そうと、多くの人の心が、身体が、行動が縮こまっています。
しかし……
スキーのジャンプは、『向かい風』の時が一番遠くへ飛べるのです。
グライダーは、『向かい風』の時が一番遠くへ飛べるのです。
そう、ありとあらゆる方面から『向かい風』が吹いてくる今こそ、
あなたが『本当に伸びるとき』です。
『今』なんです。
『今』が最大のチャンスなのです。
『向かい風』は乗り方が分かれば一気に伸びていくことができます。
多くの人が向かい風に立ち止まる中、並ぶもののない成果を出すことができます。
ピンチはチャンスと良く言われますが、
大事なのは「ピンチをどうやってチャンスに変えるか」です。
その「ピンチをチャンスに変える方法」を、『エキスパート保険塾』で身につけてください。
「よし、参加しよう!」という方は
今スグ下記の申し込みボタンをクリックして必要事項を記入してください。
あなたにお会いできるのを楽しみにしています!
※より詳しいスケジュールにつきましては、お申込み後に改めてご連絡いたします
※会員価格の「会員」とは「生保営業最強倶楽部」「保険税務110番」の会員のことを指します
※「再受講」とは、昨年12月に行いました『第1回 エキスパート保険塾』受講生の再受講になります
※懇親会は全員参加となります(懇親会費は受講料に含まれています)
※受講料には宿泊費は含まれておりません。宿泊が必要な方は、別途ご自身でお手配していただきますようお願いいたします。
このセミナーは大好評のうちに終了いたしました!
□■ご参加資格について■□ 『染宮勝己のエキスパート保険塾』は「実際に生命保険の営業をされている方」のために開講しております。 そのため、『税理士・会計士』及び『生命保険会社の教育部・研修部の方』は受講対象外とさせていただいております。あらかじめご了承ください。
|
今、お客様が求めているのは税法の抜け道を探すような節税対策ではなく、もっと根本的な部分です。
相続や贈与は、究極的には「あげたいひとがいるから」行われるもの。
だからこそ、今回のセミナーではテクニカルな部分ではなく
「お客様にどう伝えるか、お客様をどう掴むか」を中心に組み立てています。
税法の抜け道やテクニカルな方法は、一時期は盛り上がっても、やがては規制されてしまったり、
効果がなくなってしまいます。
20年以上生保業界に係わってきて痛感するのは
「最後は王道を極めた営業マンが勝つ」ということです。
あなたには、私が20年以上蓄積してきた生保販売話法のノウハウを余すところなく提供します。
そして、『現場で使えるように』『自分のスキルとして身に着けて』もらえるよう、工夫を凝らしました。
ぜひ、染宮勝己の本気の本気を受け取りに来てください!
『染宮勝己のエキスパート保険塾』は
そのコンセプト上、大人数を募集することができません。
少数精鋭の仲間を育てたいという想い、
また、一人ひとりにきめ細かい指導をしたいという想いから
募集人数を【各会場 16名限定】とさせていただきます。
16名を超えました段階で、募集を打ち切ることになりますので、
参加を希望される方はお早めにお申込みください!
なお、参加者が8名に満たない場合は時期尚早ということで、開講を延期いたします。
受講料の分割払いをご希望の方のために「分割払いシステム」をご用意いたしました。
分割払いは株式会社オリエントコーポレーションの「アカデミープラン」を使用しております。
分割払いご利用の際は、 お申込み後に書類をお送りいたしますので
そちらに従ってお手続きをお願いいたします。
分割回数は3回・6回・10回からお選びいただけます。
なお、分割払いには所定の手数料がかかりますので、予めご了承下さい。
分割払いの詳細につきましては弊社の『木村』(03-3288-2752)までお問い合わせください。
【キャンセルについて】
キャンセル規定につきましては、キャンセル料を次のように設定させていただいております。
・当日含め一週間前以前のキャンセル……キャンセル料は発生しません(全額返金となります)
・当日含め1週間前〜4日前までのキャンセル……受講料の50%
・当日含め3日前〜当日のキャンセル……受講料の100%
あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。