第232回『生保営業最強セミナー』は……
その『役員給与の常識』、本当に正しいですか……?
新年最初の『最強セミナー』で取り上げるテーマは『役員給与』です。
『役員給与』。
つまり、社長さんのお給料です。
役員給与については、平成18年度税制改正で大きく変わりました。
税理士先生もビックリの改正です。
ところで、多くの社長さんが
「自分の給料は自分で決めたい」と思っています。
また
「利益が出たからちょっと増やそう」
「厳しくなってきたから下げよう」
等々、資金繰りや資産構築の手段として捉えている社長さんもいます。
しかし……
この『役員給与』。
実は結構誤解されています。
会社が社長さん一人のものではないように、
役員給与は社長さんの考えだけで期中に上げたり下げたりはできないのです。
また、『役員給与』には一般の従業員の給料とは
別の取扱いが適用されています。
さらに、みんなが心をときめかせる『賞与』。
実はこの「役員賞与」についても
大きく変わっているのです。
「役員賞与」という言葉をあまり聞かなくなりました。
では「役員賞与」はどこに行ったのでしょうか?
生保営業マンもこの「役員給与」の改正を
きちんと勉強していない場合も多いのではないでしょうか?
このように
『知ってるようで、わからない』
『意外と誤解されている』
のが『役員給与』です。
そこで、2012年最初の『最強セミナー』は
意外と知らない・わからない『役員給与』を取り上げることにしました!
■□セミナー内容の一部を紹介すると…□■ ●「定期同額給与」ってどういう給与? ● 役員給与を変えるチャンスは『一回だけ』? ●『役員賞与』はどこへいった? ● 社長さん!利益が出ても給与は急には上げられません! ●「事前確定届出給与」って何? ●「役員退職金」はどうなってるの〜? ● 役員給与を下げる場合も注意が必要です! |