過去に開催された生保営業最強セミナー
※申し込みボタンがあるページもありますが、募集はすべて終了しています。
●事例が教える『普通の家庭』のコロナ危機待ったなしの認知症対策と生保営業マンの動き方 講師:司法書士 元木 翼氏(第340回1月20日)
●クレーム必至!?禁句(タブー)の全種盛り!保険の魔術師が語る『販売話法の満漢全席』講師:北尻克人氏(第339回12月17日)
●‟今”だから響く生命保険の提案方法 講師:松木 祐司氏(第338回11月25日)
● 超高齢時代で注目を集める『死後事務』の話/『限定承認』を活用した事業承継の最新事例 講師:椎葉基史氏(第337回10月21日)
- 不動産コンサルタントも度肝を抜かれた!コロナ禍で激変した不動産市場と現実的対策 講師:高橋大樹氏(第336回9月24日)
- 司法書士 川原田慶太は見た!『コロナ危機、経営者として、親として何を用意すべきか』/事例でわかる『後見人制度』の役目 講師:川原田慶太氏(第335回8月19日)
- 『会えない』時代のオンライン営業虎の巻~ピンチに強い営業マンとは~ 講師:小林廣久氏(第334回2020.7.17開催)
- 新型コロナの時代だからこそ効果を発揮する 染宮勝巳の逆説的販売話法 講師:染宮勝巳(第333回2020.6.19開催)
- 誰にも言えない『親の変化』……今しかできない認知症対策と生命保険 講師:杉谷範子氏(第332回2020.5.20開催)
- お客様の不安を解きほぐす『今すぐできる社会保障トーク』講師:田中香津奈氏(第331回2020.4.10開催(動画))
- 事例でわかる!オリンピック後の『円満不動産対策』講師:松尾企晴氏(第330回2020.3.18開催)
- 令和2年税制改正案のポイントと生保最新情報 講師:榊原正則氏(第329回 2020.2.19開催)
- ドクターマーケット攻略2『完全攻略!ドクターマーケット』 講師:松木祐司氏(第328回2020.1/28開催)
- 生保営業マンも覚えておきたい『みなし贈与』に注意せよ!(第327回2019.12.18開催)
- 『残された家族を守る秘術を大公開!~限定承認・相続放棄の奥深さを知る~』講師:椎葉基史氏(第326回 2019/11/20開催)
- 『目からウロコのドクターマーケット開拓法』講師:松木祐司氏(第325回 2019/10/23開催)
- 『紹介がモリモリ連鎖する!神尾式”応援型”紹介営業法』講師:神尾えいじ氏(第324回2019/9/26開催)
- 『法人契約の税制改正とこれからの生保販売』講師:榊原正則氏(第323回 2019/8/22開催)
- 『令和時代の新契マーケットは「損金保険の”既契約先”」にあり』(第322回 2019/7/24開催)
- 『改正通達がもたらした「節税商品一強時代の終わり」と「次のブーム」とは』(第321回 2019/6/27開催)
- 『民法(相続法)改正、実践的活用法』(第320回 2019/5/16開催)
- 『生保営業マンの舞台は「商品力」から「関係力」へ』講師:吉井伯榮氏(第319回 2019/4/25開催)
- 『“3本の矢”で揺れ動く事業承継と生命保険の最新事情』講師:榊原正則氏(第318回 2019/3/26開催)
- 『平成31年度税制改正は”個人事業主”が目玉?』講師:平川茂氏(第317回 2019/2/21開催)
- 『新民法から始まる相続トラブル事例と対策あれこれ』講師:湊信明氏(第316回 2019/1/16開催)
- 『後継者の叫び「会社を止めるな!」』講師:青山誠氏(第315回 2018/12/13開催)
- 【染&宮シリーズ】『えっ!?黒字なのに自社株が下がるの!?』(第314回 2018/11/15開催)』
- 『生保営業マンに「仮想通貨の知識」は必要?不要?』講師:鈴木善和氏(第313回 2018/10/18開催)
- 【染&宮シリーズ】『散らばった自社株を探せ!』(第312回 2018/9/13開催)
- 『新事業承継税制で注目が集まる「遺留分対策」』(第311回 2018/8/28開催)
- 【染&宮シリーズ】『どうなる!「医療法人の相続対策」』(第310回 2018/7/20開催)
- 『意外と知らない「社会保険料」の正体を暴く!』講師:田中香津奈氏(第309回 2018/6/15開催)
- 【染&宮シリーズ】『最新版!納税猶予制度の「効くう~」ツボ押し講座』(第308回 2018/5/18開催)
- 『最新の不動産事情ライブラリー』講師:大城嗣博氏(第307回 2018/4/24開催)
- 『平成30年度税制改正と最近の生命保険事情』講師:榊原正則氏(第306回 2018/3/22開催)
- 【染&宮シリーズ】『いまさら聞けない「持株会社」の役割』(第305回 2018/2/23開催)
- 『平成30年度税制改正と事業承継の新たな幕開け』(第304回 2018/1/23開催)
- 『生保営業マンのリアル案件から学ぶ家族信託』講師:芳屋昌治氏(第303回 2017/12/6開催)
- 【染&宮シリーズ】『今だから聞きたい「相続税・贈与税の納税猶予制度」』(第302回 2017/11/21開催)
- 【染&宮シリーズ】『一般社団法人ブームの”謎”を解く』(第301回 2017/10/18開催)
- 『あなたのお客様の“ 相続対策 ”は安心ですか? 」 』(第300回 2017/9/13開催)
- 「家族信託で守りたい!体当たり現場リポート 」講師:杉谷範子&「税理士 宮崎勝が体験した 江戸時代から続く大地主の相続は凄かった 」 (第299回 2017/8/23開催)
- 『きれいな店じまいと限定承認~負債相続で泣かないために~ 』講師:椎葉基史氏(第298回 2017/7/20開催)
- 【弁護士は見た!part3】一夜にして奈落に堕ちたブラック企業・再生への階段を登れ! 』講師:湊信明氏(第297回 2017/6/14開催)
- 染宮勝巳の『やさしい決算書講座』~法人営業に絶対欠かせない決算書の知識~(第296回 2017/5/17開催)
- 『発想の転換で、土地持ち資産家の『面倒くさい』を一発解決!不動産の商事信託と生命保険の活用法』講師:鈴木真行氏(第295回 2017/4/25開催)
- 『タブーのようでタブーでない、公益法人(宗教法人)攻略法』講師:米村保樹氏(第294回 2017/3/24開催)
- 『平成29年度税制改正と生命保険事情』講師:榊原正則氏(第293回 2017/2/15開催)
- 『「待ったなし」だらけ!イマドキの医療法人事情』(第292回 2017/1/24開催)
- 【弁護士は見た!part2】『 民法改正案でわかるイマドキのリアル相続事情』講師:湊信明氏(第291回 2016/12/6開催)
- 『社長・ドクターの隠されたホンネとは?』講師:小林廣久氏(第290回 2016/11/9開催)
- 『“実家信託” で空き家を救え!!』講師:杉谷範子氏(第289回 2016/10/14開催)
- 『えっ!? 贈与税って単独調査されるの!?& 争族防止の「落としどころ」 』(第288回 2016/9/13開催)
- 『遺留分は“正義”か“悪”か!?~ 民法改正で話題の『遺留分』を斬る! ~』(第287回 2016/8/23開催)
- 『増え続ける“ 相続放棄 ”の怪~ 今なお続く? 昭和とバブルの光と影 ~』(第286回 2016/7/20開催)
- 【弁護士は見た!】『「認知症」と「相続争い」の知られざる現実』講師:湊信明氏(第285回 2016/6/21開催)
- 『今、事業承継で“注目”!やさしい自社株評価“3つの方法”』(第284回 2016/5/17開催)
- 『生保営業マンだから出来る!新時代の事業承継プランとは?!』講師:奥野秀夫氏&山下真司氏(第283回 2016/4/12開催)
- 『「平成28年度税制改正のポイントと保険税務の最新動向」&「生保販売話法への変換ポイント」』講師:榊原正則氏(第282回 2016/3/23開催)
- 『公的保険を知れば生命保険の売り上げが伸びる! ~ ねんきん定期便の驚愕活用法 ~』講師:山中伸枝氏(第281回 2016/2/17開催)
- 『役員給与の高い・安いはどこで決めるのか?』(第280回 2016/1/27開催)
- 『相続対策に変化!”節税”から”被相続人の想い”へ』(第279回 2015/12/15開催)
- 『「VIPへの提案」&「えっ!私の寄与分、少なすぎ…?」』講師:本郷尚氏(第278回 2015/11/10開催)
- 『社長さん!まだガマンしますか?今すぐ楽しみますか?』(第277回 2015/10/14開催)
- 『目的を達成する話し方~どれだけ話したかより、どれだけ受け取ってもらえたかが勝負~』講師:西任暁子氏(第276回 2015/9/11開催)
- 『知ってるようで、わからない「後見人制度の”ホントのトコロ”」』(第275回 2015/8/18開催)
- 『国税庁発表にビックリ!マスコミをビックリ!「贈与税納税額が大幅増加」』(第274回 2015/7/15開催)
- 『今、資産家は心配している「海外資産の相続税はどうなるの?」』講師:阿部幸宣氏(第273回special 2015/6/16開催)
- 『税務調査の現場から分かった生命保険を活用した対策の現状を斬る!』講師:見田村元宣氏((第272回 special 2015/5/14開催)
- 『今、大注目!家族信託実践講座』講師:芳屋昌治氏(第271回 special 2015/4/10開催)
- 『「税制改正」その摩訶不思議な怪物を、染宮流に解き明かす!』(第270回 special 2015/3/24開催)
- 『医療法人よ、どこへ行く!?~医療法人の相続問題と「持分の定め」をめぐるあれこれ~』(第269回 special 2015/2/18開催)
- 『2015年の“税制のうねり”を読む』講師:榊原正則氏(第268回 2015/1/15開催)
- 『今こそ原点回帰!生命保険を活用した相続対策9か条(話法編)』(第267回 2014/12/17開催)
- 『「もめない相続」と民法のチカラ』(第266回 2014/11/13開催)
- 『生保営業マンが”設例”から学ぶ 役員給与と役員退職金の「質問・疑問・難問」』(第265回 2014/10/15開催)
- 『掟破りの「開業医マーケット攻略法」』講師:鈴木善和氏(第264回 2014/9/11開催)
- 『“設例”で見えてくる!生前贈与のホンネと生保販売話法』(第263回 2014/8/19開催)
- 『”オリンピック景気”で注目を浴びる「事前確定届出給与」のヒミツ』(第262回 2014/7/23開催)
- 『お客様の無意識を意識する”EQセールススキル”』講師:竹下健治氏(第261回 2014/6/18開催)
- 『生命保険も「コラボ」の時代!~逓増・長期平準・終身保険とみなし退職~』(第260回 2014/5/15開催)
- 『「母」・「妻」・「嫁」・「娘」~立ち位置で変わる女性の相続~』(第259回 2014/4/18開催)
- 『「ザ・孫」~最近話題の!相続と孫!に注目!~』(第258回 2014/3/25開催)
- 『平成26年度税制改正』と『税務調査・生命保険と税金』講師:見田村元宣氏(第257回 special 2014/2/18開催)
- 『”税制資産家”のための生保活用”必須五ヶ条”』(第256回 2014/1/21開催)
- 『「診療所」と「医療法人」有利なのはどっち?』(第255回 special 2013/12/12開催)
- 『”オリンピックバブル”と”節税の真価”を問う』(第254回 2013/11/27開催)
- 『“代替わり相続”の危機管理』(第253回 2013/10/23開催)
- 『欲求喚起の構造分析~お客様に「聞かせて!」と言わせる技術とは~』講師:清水英孝氏(第252回 2013/9/26開催)
- 『ドクターの相続対策の“現実”と“矛盾”を突く』(第251回 special 2013/8/27開催)
- 『税制改正の意外な盲点“小規模宅地の評価減”を斬る!』(第250回 2013/7/17開催)
- 『新時代の資産家「税制資産家」の謎に迫る!』(第249回 2013/6/20開催)
- 『自己株式(金庫株)対策は大丈夫ですか』(第248回 2013/5/14開催)
- 『平成25年度税制改正セミナー』(第247回 全国縦断special 2013/4/18開催)
- 『震災のピンチで気づいた、生保の新たな活用法』講師:小林廣久氏(第246回 2013/3/22開催)
- 『所得税 “わかったつもり”でいませんか?』(第245回 2013/2/19開催)
- 『「生涯現役」VS「Newステージ」~終身保険は懐が広い~』(第244回 2013/1/18開催)
- 『ドクターのための相続対策』(第243回 2012/12/2開催)
- 『あなたは「みなし退職」を誤解していませんか?』(第242回 2012/11/20開催)
- 『生保営業マンのための“やさしい”自社株評価 PARTⅡ』(第241回 2012/10/23開催)
- 『保険税務の最新動向と販売における効果的活用』講師:榊原正則氏 (第240回 2012/9/25開催)
- 『生命保険が受取人固有の財産になるって、ほんとにホント?』(第239回 2012/8/28開催)
- 『昨日の敵は今日の友!「雑収入」の新たな魅力』(第238回 2012/7/19開催)
- 『不動産オーナーと心が通う“生きた知識”とは』(第237回 2012/6/26開催)
- 『なぜ、あのお客様は税務調査に入られたのか』(第236回 2012/5/22開催)
- 『平成24年度税制改正』『社会保障/税一体改革』(第235回 2012/4/24開催)
- 『住宅又は住宅資金による贈与税の配偶者控除』(第234回 2012/3/23開催)
- 『もしもお客様が「相続時精算課税制度」を選んでいたら』(第233回 2012/2/28開催)
- 『知っているようでわからない? 役員給与の“ナゾ”』(第232回 2012/1/25開催)
- 『院長先生の心をつかむ生保販売話法(医療法人編)』(第231回 2011/12/12開催)
- 『今さら聞けない「役員退職金“5つ”の視点」』(第230回 2011/11/17開催)
- 『個人事業主に響く生保販売話法』(第229回 2011/10/26開催)
- 『基礎から学ぶ“見えない現金”活用法』(第228回 2011/9/22開催)
- 『「低解約返戻金の個人移転」と「逆ハーフタックス」を知る!』(第227回 2011/8/30開催)
- 『自宅・アパート・貸しビルオーナーの危機!』(第226回 2011/7/21開催)
- 『名義預金の否認と生保販売話法』(第225回 2011/6/22開催)