※こちらのセミナーは終了いたしました※
愛だけでは越えられない壁も、民事信託なら越えられる。
相続に自由を、家族に笑顔を。
このページは・・・
|
そんなやる気あふれる、あなたのためのセミナーのご案内です。
このセミナーでは
『お客様の“ゆずれない願い”を叶えながら
生命保険をガッチリと絡めていく相続対策』
をたっぷり勉強していきます。
このページには、読むだけで参考になるエッセンスが詰まっていますので
じっくり読み込んでくださいね!
民法は『時代遅れ?』 |
---|
さて、本題に入る前に、ひとつお伝えしたいことがあります。
それは
『今の民法は、時代に対応していない、時代遅れの部分がある』
ということ。
相続の現場は、認知症や核家族化、少子高齢化など、目まぐるしく変わっていますが
民法はそう簡単には変えることができません。
ものすごいスピードで進んでいく『実際の社会現象』に
民法は追いついていけません。
良い悪いではなく、法律とは“そういうもの”なのです。
にもかかわらず、私たちは相続を考えるときに
『まず民法ありき』で考えてしまいます。
「お客様は何を求めているか」ではなく
「民法にはなんて書いてあるか?」から入ってしまうのです。
もちろん、民法を無視して相続対策を進めるわけにはいきませんが
相続の実態、お客様の要望よりも時代遅れの民法を優先するのって
なんだかヘンだと思いませんか?
「そうはいっても、民法の通りに対策を立てる以外の
相続対策のやりかたなんて想像もつきませんよ~!」
……そう思いますよね?
実は
あるんです。
『仕組みから考える』のではなく
『お客様のやりたい相続対策を叶える』方法!
それこそが
『民事信託(家族信託)』です。
実は、民法は『一般法』であり、信託法は『特別法』。
特別法は一般法に優先するのです。
ここに民事信託のポイントがあります。
民事信託は、お客様の願いをかなえてくれる |
---|
『民事信託』とは、一言でいうと
”お客様の「こうしたい!」を、契約の形に落とし込み、制度で裏付けすること”
です。
『民事信託』の中で、特に『家族で行う信託』を『家族信託』と呼びます。
例えば、お客様がこんな願いを持っていたとしましょう。
|
どれも、家族を思い、相続を真剣に考えるなら
自然にわいてくる願いですよね。
しかし、これらの願いは
民法ではかなえることができません。
今まで、どれだけの人が
この願いをかなえられなくて、涙を呑んできたことか……
でも、大丈夫。
あなたのお客様は、この願いをかなえることができます。
あなたが『民事信託』をお伝えすることで
お客様は『自分の思い通りの相続ができる』のです!
生命保険と民事信託は”盟友”だ! |
---|
と、ここまで読んで
生保営業マンであるあなたはこんな疑問を持ったのではないですか?
「確かに、民事信託はいい制度かもしれない。
でも、それが生保営業の何の役に立つの?」
……ごもっともです。
どんなに役に立つ情報でも、生保営業に繋げられなかったら意味がないですよね。
それも、大丈夫。
実は、生命保険と民事信託は
お互いの足りない部分をカバーしあえる
”盟友”の関係にあるのです!
このように・・・
民事信託
|
という、まさに『お互いがお互いをサポートする』関係にあります。
つまり
民事信託について語ることが
生命保険の活用につながっていくのです!
私が民事信託のセミナーを行おうと考えたのは
まさにここに理由があります。
「生保営業マンが民事信託について学び、伝えることは
最も旬の相続対策の販売話法になるんだ!」
そこで今回
民事信託と、生保営業への活用を
じっくり学び、即実践できるようにする1日セミナー
『生保営業マンのための民事信託セミナーHyper』を
開催することにしました!
民事信託の第一人者&生保販売話法の第一人者 |
---|
今回のセミナーは
私、税理士 染宮勝己と司法書士の河合保弘先生の2人のタッグでお送りします。
河合先生は民事信託の実務経験豊富な第一人者であり
『ペット信託』『ハッピーマリッジ信託』といった、今の時代にピッタリの民事信託の活用法を次々と考えだされているアイデアマン!
私も今回、民事信託について改めて学び
他ではなかなか聞けない生命保険との組み方、販売話法を考え出しています。
しかも、今回のセミナーは
河合先生が実際に担当した事例を元に
”超・実践的”な事例を作っています。
理屈だけではイマイチわからなかった人も
実例をもとにした事例を使って考えることで
「そうか、そういう風に使えばいいのか!」と
ヒラメキが生まれることうけあい。
良いものは、多すぎないことも大切(知識だって、そうだ) |
---|
今回のセミナーでは
網羅的な知識よりも『事例』に重きを置いています。
民事信託の知識は、ベーシックな知識を中心にお伝えし、その活用に全力を注ぎます。
なぜかというと
「良い知識は、多すぎないことも大切であり、選ぶことが大切!」
「知識を増やすことではなく、知識の活かし方のバリエーションを増やそう」
というモットーがあるから!
民事信託も相続同様、掘り下げようと思えばどこまでも掘り下げられます。
しかし『掘り下げること』と『現場で使えること』は全く別のことです。
私たちがあなたにお届けしたいのは
知識だけではなく、
『知識を活用して、生保営業の成績を上げる具体的な方法』!
あえて、伝えるポイントを絞り
現場での活用法にこだわったセミナーは
翌日のアポで、即使える武器となることでしょう。
二人のタッグから広がる
新しい相続対策の販売話法をフル活用し
富裕層マーケットのトップセールスマンへ駆け上がってくださいね!
あなたのご参加、お待ちしています!
中小企業総務部、医療法人理事などの職歴を経て、 http://votre-soleil.com/houjin/ |
東京都出身。監査法人を経て、1976 年に公認会計事務所入所。
1992 年に独立し、現在は染宮会計事務所の所長及び染宮教育総研(株) |
日時 |
会 場 |
---|---|
2015年9月29日(火) 10:00〜17:00(受付開始9:30)
※1日コースとなります。 |
TKP麹町駅前会議室 |
価 格 | |
一般:54,000円(税込) ※講座後に、懇親会を予定しております。別途費用5,000円です。奮ってご参加ください! |
|
備考・ご注意 | |
※会員とは、生保営業最強倶楽部の会員様のことを指します。 ※ こちらのセミナーのお支払方法は、『カード決済』または『銀行振込』となっております。 ※ こちらのセミナーのCD・DVDの販売予定はございません。
※ キャンセルについて
・当日含め8日以前のキャンセル……キャンセル料は発生しません(全額返金となります)
なお、返金の際はご受講料から振込手数料を差し引いた金額をご返金させていただきます。 |
※こちらのセミナーは終了いたしました! 大変にありがとうございました!※